かずばんBBS
今までのBBS、Spamが多いので新しくしてみました。
特に話題は特定していません、お気軽に投稿してください
5軸の話題はこちらで・・
今日はますます弱ってきた
ご飯もほとんど食べなくなってしまった
どうにか、無理やり指で口に付けてあげる
少しぺろぺろ・・・迷惑そう
お皿を顔の前におくと、弱った足で立ち上がり、横をすり抜けていく
う〜ん、どうしたらいいんだろう
お口に無理やり入れて食べさせるか?
でも、その程度のエサ、いやいや突っ込んでもどうなる?
う〜ん、どうしたらいいんだろう・・・
本人は、そっとしておいてもらいたいんじゃないだろうか
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36@192.168.0.1>
|
かずばん
- 13/8/31(土) 21:19 -
|
こんにちは
Hyper のストックも荒加工用なので、仕上げには使えないですね
それにしも、ラジアスのカスプハイト、ここまで研究しているのですね
すごいですね
私は、1パターンしか、頭にありませんでした
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36@192.168.0.1>
|
かずばん
- 13/8/31(土) 21:14 -
|
昨晩からあまり元気がない
今日はほとんどおりてこないし、ご飯もほとんどたべない
イペットSはいつものように水に溶かしてシリンジで飲ませた
歩くもも結構辛そう。
ふらふらしながら歩いて、すぐにお座りしてしまう
昼間はずっと、子供部屋で寝ていた
夜になって、一所懸命階段を下りてきた
お〜、大丈夫かぁ?
エサをあげてみたけど、やっぱりほとんど食べない
今は玄関で寝てる
う〜ん、昨日、今日で、結構弱ってきた感じだなぁ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36@192.168.0.1>
|
kantoku
- 13/8/30(金) 17:43 -
|
「削り残り加工 参照サイクル」と言うネーミングからして
可能性を感じますね。
"φ4R0.5" と "R1" を認識した上での "R0.5の削り残し" と言うのは
やはり中々難しいのですね。 これを可能にしてくれそうなのは
ストックモデルかな? とは思うのですが、Space-eやPowerMillでは、
仕上げ加工に対しては利用できないです。 それ以上にトレランス
を考えてもかなり微妙な・・・。
業務の合間に、ラジアスのカスプハイト計算のExcelファイルを
作成しています。 6パターンの計算式は何とか完成させた
つもりなのですが、設定された数値がどの状態になっているか?
を判断させる方法がわからず・・・。
思い付く6パターンは画像の状態です。他には無いと思うのですが。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.57 Safari/537.36@p4bf4e0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/30(金) 16:00 -
|
今朝起きたら、げんきはすでに起きてて、珍しく玄関にいた
元気な頃は暑くなると、よく玄関で寝ていた
最近行動範囲は広がったように思う
30分以上はそこにいただろうか?
そのうちにお風呂場へ移動・・
エサを上げてみたけど、今日はあまり食べなかった
今日も、イペットSを水に溶かしてシリンジで飲ませた
やっぱり、歩くときに、後ろ脚がふらつく・・・
う〜ん、人間だったら、サロンパスとか、マッサージとか・・
なにかいい方法はないものだろうか?
そ〜と、さすってみた
少し嫌がるけど、それほど痛いふうにも見えないけど〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/29(木) 17:00 -
|
なるほど・・・
ラジアスの後が最終ボールエンドミルであれば、前参照工具を
ラジアスで定義すればよいのでしょうが、途中にボールが入ると
確かに無駄な経路は出てしまいますね
もし私だったらどうでしょうかね〜?
たぶん、同様にボールだけでやるか、無駄パスは無視します(^^ゞ
ところで、今まで気が付きませんでしたが
Hyperの3D削り残りを見てみると、前工具設定に
「削り残り加工 参照サイクル」と言うのがありました
これなら、なんとなく、いけそうな気がしました
どうやって使うのか??です
参照サイクルを設定する場所が見つかりませんでした
もし、ご存じ方見ていたら、教えてください
ストック荒取りと言う機能なら、前加工のストックを考慮してくれますけどね〜

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/29(木) 16:57 -
|
今朝、カミサンが「げんきがオシッコするような音がした」
と言うので行ってみたけど、げんきはいなかったけど
一時すると、また下りてきておふろ場に行った
少しは水を飲んでいるみたい。
昨日からお皿でも食べるようになったと言うので
お皿ごとエサをやってみると、お〜自分で食べ始めた
2、3日前までは、指につけて興味を持った物だけ
どうにか食べる感じだった
いずれにしても沢山は食べないけど、自分で食べるのはうれしい
やっぱり、イペットSが効いているのかな〜
でも、その後、歩くのが少しおかしい右後ろ脚が思うように動かない感じ
それに、やっぱりお腹がダブダブしているな〜
食欲はだいぶ出てきた感じだけど、そっちが心配だ!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 13/8/28(水) 19:14 -
|
毎回ありがとうございます
>切り込みはそのRのボールエンドミルの設定と同様にしています
恐らくそうですね。
Hyperでの削り残しの方法は何となくわかりました。
言葉で伝わると良いのですが、
「ラジアスを絡めた工程の作り方」と言うのは、例えば
1.R2ボール仕上げ → 2.φ4R0.5ラジアス仕上げ →
3.R1ボール仕上げ → 4.R0.5ボール仕上げ
と行う際、3.はφ4R0.5に対して削り残しを行えば良いのですが、
4.はR1に対して削り残しを行うと、2.で仕上げた部分まで
加工を行うので少しだけ無駄です。
1.R2ボール仕上げ → 2.φ4R1ラジアス仕上げ →
3.R1ボール仕上げ → 4.φ2R0.5ラジアス仕上げ →
5.R0.5ボール仕上げ
と行うのであれば、若干の無駄はあるものの何となくクリア
しているような気がするのですが、工具数が多すぎるような・・。
(一回り大きなラジアスで加工している分、送りは上げられるのは
結構なメリットなのですが)
この辺が、世間ではどのように行っているものなのでしょうかねぇ?
今までは、考えるのが面倒で全てボールでやってましたが・・・。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.57 Safari/537.36@p4bf4e0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/28(水) 14:21 -
|
今朝目が覚めると、寝室の入り口にいた
ほう入って来なかったのね。
そっとしておくと、そのうちに入ってきてうろうろしたあと・・
疲れたのか横になって、少しお腹を出して寝た
調子悪い時にはしない格好だし
動きまわるので、少しは調子よくなってきたのかな?
それならうれしいな〜
いっときしてご飯を上げてみるけど、食べようとしない
あまりよくないんだけど、鰹節のにおいをかがせてみる
おっ、興味をもった。
これを少しだけ、エサに混ぜると量は多くはないけど今度は食べたくれた
やっぱり、イペットSとか言うサプリが効いているのかな?
とりあえず、今日も無理やりだけど、シリンジで飲ませた
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/28(水) 14:12 -
|
こんにちは
すみません、ラジアスのカスプに関してはそこまで深く考えた事はありませんでした
ラジアスで3D加工する場合平坦面以外、切削ポイントはほとんどRの部分だと思うので
切り込みはそのRのボールエンドミルの設定と同様にしています
ちなみにHyperの場合ラジアスでも(SP-Eもあったかも?)切り込みモードは
一定とスキャロップ高さの設定があるので、場合によっては後者を使っています
削り残りは、Hyperには削り残り領域を計算してくれる機能はなさそうです(知らないだけかも?)
なので、通常は直接自動計算させる場合が多いですが
計算時間がかかる場合や、削り残り領域が単純な場合には
手動で境界を設定したり、そのサーフェイスを指定したりしていますね
ただ、Hyper の場合5軸機械用で使っているので、kantokuさん添付の形状の場合だったら
適当なラジアス工具で3軸等高線で加工し、削り残った部分は
適当なボールエンドミルで、5軸削り残りで加工する感じでしょうか・・・
すみません、「ラジアスを絡めた工程の作り方」の回答にはなっていませんね!

<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 13/8/28(水) 10:59 -
|
ありがとうございます
>カプスで考えると、切り込み量はあまり変わらない気もしますが
ラジアスのカスプの計算式をご存知でしょうか?
Web上で探したのですが見当たりませんでした。
状況により5〜6パターンの計算式が必要だと感じているのですが
今のところ3パターンしか式がわかっていません。
(ボールエンドミルよりかなり複雑な計算式です)
>このような加工が多いのであれば、5軸も一考かもしれませんよん(^^ゞ
間違いなく、そうなんですよ。
ユニバーサルヘッドなし、インデックステーブルなしの完全な3軸なのです。
金型の放電加工用の電極なので、ほぼ単品のため治具も作る事が無い。
5〜10°程度傾いてくれるだけでも、かなり楽なのですが・・・。
>ちょっと私の理解ができていないかもしれませんが
>線で領域を指定する場合と、サーフェイスを触って計算させる場合とあります
言葉だけでは足りなかったですね、すいません。
Space-eでは削り残しの場合、削り残しの領域を作成しないで直接経路を
計算させています。
画像はPowerMillなのですが、指定した領域内の削り残しの領域(白い線)
を計算させた状態です。この削り残し領域に等高線等の経路を計算させます。
(Space-eの様な方法でも、作成は可能です)
HyperMILLの場合も、この様な領域を計算させた上で経路を計算させるので
あれば、ラジアスを絡めた工程の作り方をご相談したいと思いまして・・。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.57 Safari/537.36@p4bf4e0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/27(火) 19:15 -
|
こんにちは
そうですね〜
コストダウン、コストダウンで大変すね
荒取りだったら、別の板のadaptive clearingなんかの検討も選択肢の一つだと思いますが
仕上げの効率UPですかぁ
形状にもよると思いますが、なかなか差をだすのは難しいでしょうね〜
ただ最少コーナーがR0.5でも太い工具・・たとえばφ10−R0.5とか・・
が使用できるのであれば、少しは効率は上がるのではないでしょうか?
カプスで考えると、切り込み量はあまり変わらない気もしますが
小径工具だとどうしても、スピンドルの制限で思うように周速が上げられない場合があります
そんな時にはやはり、太い工具を使えたほうが有利だと思いますし
一刃の送りも稼げると思います
仕上げ加工だったら、回せるだけ回したほうが速く送れるかもしれません
>特に小径(R0.5ボール - 首下40〜50 - 0.5°テーパーネック)
それにしても、細長い工具で加工しているのですね〜
このような加工が多いのであれば、5軸も一考かもしれませんよん(^^ゞ
やはり、ロング小径が必要な場合には有利です
>
>hyperMILLは、加工する際の領域(低傾斜部分や削り残し部分等)
>の計算をさせ、経路を計算するような手順のCAMなのでしょうか?
ちょっと私の理解ができていないかもしれませんが
線で領域を指定する場合と、サーフェイスを触って計算させる場合とあります
フェイスを触っての指定は、等高線でも走査線でも削り残りでもできるので
その点は、Sp-Eよりも便利ですね
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 13/8/27(火) 17:57 -
|
ありがとうございます
客先からの値引きが厳しく、何とか加工時間短縮を狙って
仕上げ加工でのラジアスエンドミルの利用を考えています。
大まかな部分は部分はボールエンドミルで構わないのですが、
特に小径(R0.5ボール - 首下40〜50 - 0.5°テーパーネック)
の加工時間の短縮を考えています。 が、ラジアスエンドミル
ボールエンドミルを組み合わせた工程が、思うように思い浮かびません。
hyperMILLは、加工する際の領域(低傾斜部分や削り残し部分等)
の計算をさせ、経路を計算するような手順のCAMなのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.57 Safari/537.36@p4bf4e0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/27(火) 16:29 -
|
今朝、5:30頃、おふろ場に行ってみたら「げんき」がいた
また、水飲んでいたのかな?
でも、2階から下りてくる元気があるのは喜ばしい
退院サポートのエサを上げてみる、最初は拒否しようとしたけど
ちょっと口につけて、舐めさせると、食べてくれた
量はちょっとだけど、食べてよかった
先日よりも調子はいいような感じ・・・
昨日飲ませたサプリがよかったのかな〜
げんには悪いけど、今朝も無理やり飲ませた
ちょっと、ジタバタして少し残したけど、吐きはしなかった
さぁ、少しは元気になってくれないかなぁ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/27(火) 15:49 -
|
こんにちは・・
そうですね、おっしゃるように荒加工用のスローアウェイは
ほとんどラジアス形状ですし
うちでも底面をキレイにしたい時にも、ラジアスを使います
後3D的な加工で使う場合は、凹形状の下部のコーナーが小さくて深い場合などには
上からラジアスを使って等高線で回してしまう事はあります
ただ、基本的に3D形状は最少Rのボールで削る事が多いですね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 13/8/27(火) 9:54 -
|
ラジアスエンドミルを使用しているでしょうか?
弊社の場合、チャレンジ精神が乏しくほとんど経験がありません。
利用される場面は、"荒加工" と "底面が水平な形状に対しての仕上げ加工"
が一般的なのかな? と思うのですが、
3D形状に対してラジアスエンドミルを利用しての仕上げ加工は
行われているものなのでしょうか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.57 Safari/537.36@p4bf4e0.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/26(月) 17:43 -
|
今朝、5:30ごろ目が覚めたけど、おこしにこなかった
おふろ場にも見に行ったけど、いなかった
でも、6:00ごろカミサンが起きた時には下りてきたらしい
でも、やっぱり食欲はない・・・
先日、注文していた錠剤のサプリメントが届いた
まあ、すぐに効き目が出るものでもないと思うけど
藁をも掴む思いで頼んでみた
どうせ普通には飲んでくれないので、潰して水と混ぜてシリンジで直接お口に無理やり飲ませた
気分を害してそっと逃げていったけど、吐きださなかったので
それほど変な味ではないみたい
その後・・・
お昼はやっぱりほとんど食べないみたい・・だけどお水は飲んだらくおしっこも出たみたい
食べていないからだろうね、ウンチは全然出ないけど・・
でも、サプリンメントの効果ではないと思うけど結構元気だったみたい
お風呂の中にジャンプして入ったり、バルコニーに出てきたりしたみたい
う〜ん、この元気が続いて、ご飯をもう少し食べてくれないかな〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
かずばん
- 13/8/25(日) 16:40 -
|
昨日はほとんど食べなかった・・
今朝も起こしにこなかった
はぁ〜もう食べられないかなぁ
9時ごろオイラが出かけている間にトイレにおりてきたみたい
ちゃんと、おしっこはするのね〜
えらい、エライ
でも、ご飯はちょっと舐めた程度、やっぱりあまり食べないみたい
午後からも、用事でカミサンと出かける
帰ってくると、玄関にいた。
久しぶり!
元気なときは、車の音でわかるのか、帰ってくるとだいだい玄関で迎えてくれてた
お〜お迎えしてくれたのかぁ
抱っこして、少しお外を見せた
猫のおやつシリーズの「かつお」を買ってみた
あけると、結構な魚のにおい
この匂いは気に入ったか、少しは食べてくれた
よかった。
でも、体が受け付けないのか、沢山は食べられない
一度にはこのくらいの量でもいいから、何度か食べてくれると
助かるんだけど・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36@192.168.0.1>
|
かずばん
- 13/8/24(土) 18:25 -
|
今朝は、3:30ごろだったか、久しぶりに寝室にやってきた
足元でゴロリとしたかと思うと、枕元へブラブラ
そのうち、窓の外が見えるように置いてある1mぐらいのキャットタワーに前足とかけてる
おっ、登る気?大丈夫・・・
と思っているまもまく、ジャンプ!
元気な時なら、なんてことないけど、やっぱり体力も筋力もなくなっている
後ろ足が届かず、ちょっとお腹を打った感じ・・
大丈夫だったかな〜
痛みは、なかったのか、そのまま少し外を眺めていたけど、自分で下りて
今度はリビングへ行った。
でも、なんかふらふらしている感じ、ショックだったのか?どこか負傷したのか?
抱っこしてみてみるけど、見た目には特に異常はなかった
エサをあげてみるけど、食べない
そもまま、またゆっくりゆっくり、2階へ行ってしまった
そのあとまた子供部屋で、少し高いところにジャンプして上れなかったらしい
う〜ん、気持ちはあるんだろうね
かわいそうだな〜
お昼や夕方にもエサをあげたけど、今日はほとんど食べないなぁ
お腹も少し、タボタボしている感じがする
水がたまっていなければいいけど・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36@192.168.0.1>
朝は少し食べたけど、その後は量は食べなかったらしい
ただ、爪とぎしたり、宅急便など誰か来ると下りてきたみたいだから
気持ち的には元気そうだったみたい
夕方、カツオを少しだけ食べた。
相変わらず量は食べれないけど
調子は悪くはなさそう・・・
床でなく、ちょっと高い所に登ったりしていた
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>