かずばんBBS
今までのBBS、Spamが多いので新しくしてみました。
特に話題は特定していません、お気軽に投稿してください
5軸の話題はこちらで・・
かずばん
- 12/12/18(火) 8:50 -
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL... @aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
かずばん
- 12/12/16(日) 10:24 -
昨日の雨も止んで風もなくあたたくいい天気!
今日は前回と反対側、ブランコの公園から回ってみる
最初にのぼりの階段、結構きつい・・それに昨日の雨で濡れていてすべりそう!
こっち側にも看板がある。
ここから、多目的グラウンド通って見晴台へ
今日は本当にいい天気。風も波もない
あ〜久しぶりにメジナでも釣りに行きたいなぁ
でも、今日はばあちゃん宅へ行かなくちゃ
見晴台から下をみるとぉ
あっ、この下が機動隊だったのか、装甲車が並んでる
それに、小さなプールも見える
たぶんここで、水難の救助の訓練とかするのかな?!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/12/15(土) 22:35 -
ZENKYUさん、こんにちは
私は食は細いほうだと思っていたのですが、晩酌等なので、結構おかずを食べていたのかもしれませんね〜
最近は酒のつまみは、なるべく野菜中心にしています
それに、晩酌は飲んだ後に寝れるのが気持ちいいんですが
それも良くなかったんでしょうね〜
今日もウトウトしてしまいましたが、なるべく一時間後ぐらいには簡単な運動をする事にしています
でも、おかげで、3kぐらいは体重もへりました
まぁこれが維持できれば、たぶんたいした事はないと思っているのですが・・・
ZENKYUさんはスリムなので、平気だとは思いますが
糖尿病は遺伝が原因の場合が50%ぐらいみたいですので
お時間あったら、検診をお勧めします
悪化するまで自覚症状がないというのが、この病気の一番怖いところかもしれません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11 @192.168.0.1>
ZENKYU
- 12/12/15(土) 13:54 -
▼かずばんさん:
>今日は休みを取って、医者の指示にしたがい眼科へ・・
糖尿病と診断されちゃうと大変だろうな。
自分の親が指に針刺して血糖値を測ったり
インスリンを注射してるのを見てたでけでもそう思います。
好きなときに好きなものを好きなだけ食べるのは幸せかもしれませんが
体には良くないのでしょうね。
あ!かずばんさんがそうだと言っているわけではないですよ。
わたしも眼科へはいちどいかないといけないな〜と思ってますけど
なかなか足が向きません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0 @i58-94-155-165.s41.a023.ap.plala.or.jp>
かずばん
- 12/12/14(金) 22:59 -
今日は休みを取って、医者の指示にしたがい眼科へ・・
通常の目の検査と眼圧測定の後、瞳孔を開く目薬をさして、眼底検診
これで、合併症にひとつ網膜症の検査をするらしい
眼底は異常なし。よかった
ただ、眼圧が高いらしい。眼圧の高い状態が続くと今度は緑内障になるらしい
今度はそれを見るため、目の写真撮影
こっちも大丈夫。
でも一週間以内にもう一度眼圧を測定して、やはり高いようだと投薬するといわれた
それにしても、瞳孔を開く薬は後が大変
外へ出ると、すっごくまぶしい
まぶしくて、まぶしくて、普通に歩くのも大変
4時間ぐらいは、車の運転は禁止された
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/12/10(月) 21:43 -
12月8日(土)
すごい風、おっぱい公園から見下ろすと白波がたってる
今日は、公園の駐車場から見晴らし台へは上らずに、アーチェリー場からかえることにする
ただ、池のところへは行かずに、ちょっと、先まで行ってみる
ここを下るとブランコのある公園の前に出る
ブランコの公園から上るとおっぱい公園へ戻る
でも、おっぱいが見えてくる、最後の階段が結構きつい!!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/12/6(木) 22:59 -
今日結果聞いてきた
やっぱり、糖尿病の診断!(ーー;)
空腹時の数値は、117で前回より下がっていましたが
2時間後の数値が214で200以上だったので、どちらかの数値が高いと
糖尿病と判断するようです
そのほかに、悪玉コレステロールの数値も高過ぎだといわれました
ただ、極端に高いわけではないので、薬は使わずまずは食事や生活習慣改善で
様子をみるようで、また2月に来てくれとのことでした
それまでに、まずは眼科で目の検査と、役所でやってる食事の指導を受けてくように
言われました。
かなり面倒くさ〜い
まぁ、早めに見つかってよかったと考えるしかないかなぁ〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/12/2(日) 15:25 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/12/2(日) 10:49 -
昨日、なにしたっけ?!
いらないデータ整理して、Windowsのその他のUpdateを確認して・・
トレンドマイクロオンラインでウィルスチェックして・・
ネットをいろいろ徘徊して・・・
後は・・・
あっそうだ、何ヶ月前に買った電話が調子悪いというので
もしかしたらすぐ横においてある無線ルータが悪いかも?と思って移動したのだ
ところが、移動後インターネットにつながらない。
あっそうだ、思い出した、
http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=ntr;tree=48;id=
YhaooBBのモデムは、電源を抜いてすぐに接続すると、うまく接続してくれないのだった。
で、数十分後にやり直すと、今度は大丈夫・・
そんなこんなで、いろいろやったんだった。
ところが、気がついた時には、一部のアイコンが変わってた
気がついたアイコンはショートカットの物だったので、プロパティで変更して〜
でも、変わらない
大元をみると、EXEファイル自体のアイコンも変わってる
ただ、全部ではなくて、2種類のEXEファイルだけが変わってた・・
おかしいなぁ〜
いといろ検索してみると・・・
あった、あった
http://szdy.info/wp/2009/11/22/872/
「C:/ユーザー/ユーザー名/AppData/Local/IconCache.db」を削除
「IconCache.db」があったフォルダ内で右クリックし「新規作成」で「テキストドキュメント」を作成
作成された「新しいテキスト ドキュメント.txt」のファイル名を「IconCache.db」にする
「IconCache.db」を右クリックして「プロパティ」を開く
「プロパティ」の「属性」の「読み取り専用」にチェックして OKマシンを再起動
ありがとうございました
すっきりした!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/12/1(土) 22:17 -
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/11/25(日) 10:47 -
いい天気!
う〜ん、すぐにやめるかも知れないけど、天気のいい日は朝食後の血糖値を減らすために
散歩することに・・・
とりあえず、近所の公園まで往復30分
おっぱい公園(5分)⇒総合公園(10分)⇒機動隊(15分)⇒総合公園帰り・・
公園も少しは紅葉してきた・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/11/24(土) 12:35 -
午前中、検査に行ってきました
ブドウ糖負荷試験と言うのをやってきました
昨晩8時からなんにも、飲み、食いなしで、今朝、9時から検査
最初に、血液を採った後、甘い炭酸飲料みたいなのを飲んで
その後、30分、1時間、2時間後にまた採血
4回も採血・・・
結果は後日
ふ〜疲れた!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11 @192.168.0.1>
友人が、糖尿病とわかって、いろいろ調べました
インターネットは、ほんと便利です。
わたしの血糖値が高いのは、炭水化物大好きだからですね
ごはん大好き、パン大好き、粉物大好き、で、缶コーヒー大好き
ですから、血糖値が上がります
炭水化物を減らさないと、いかんです。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.0... @v001198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
かずばん
- 12/11/22(木) 22:15 -
▼乱造さん:
詳しいですね〜
でも、空腹時130は結構じゃないですか
ネットで調べると、126以上で糖尿病の診断を出してもいいとことでした
で・・・ちょっとあせっている訳です。
でも、乱造さんの場合
酒もタバコもやらないし。
スリムだし、畑仕事で汗はかいているし・・・なんで数値高いの?!
今日病院へ行ってきました
ブドウ糖負荷試験をやることになり、土曜日に予約してきました
あ〜憂鬱
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11 @192.168.0.1>
血糖値は、その時の血糖状態を示すので
ご飯をたべれば、上がり、運動して、糖をつかえば、減ります
でも、正確な検査には、HbA1cを使います
HbA1c値は、過去1ヶ月〜2ヶ月の、血糖状態を表すので
1日2日の運動では、減りませんねえ
わたしも空腹時血糖が130だったのですけど、そのまま
友人は、視力が低下したので、眼科にいったら、
「糖尿病の疑いがある」ということで
検査したら、380以上!、立派な糖尿になってました。
いまでは、インシュリン注射の生活です。
糖尿は、日常生活で、悪くなっていると自覚できないので、怖いですね
自覚したときは、手遅れ、、、
ほんと怖い病気です
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.0... @v001198.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
かずばん
- 12/11/22(木) 8:49 -
Google ドライブのほうが、SkyDriveよりも、簡単で便利そう
ソフトをインストールしておくと、自動的に自分のローカルディスクと同期してくれる
例えば、会社からインターネット上の Google ドライブのスペースに
データをアップロードしておくと、自宅でPCを起動すると自分PCのハードディスクに
勝手にダウンロードして、同期してくれる
だから、会社からはいかにも、自宅の自分のPCにコピーした感覚・・
結構便利そう!
って、今頃知ったの・・・・かな(^^ゞ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL... @aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
かずばん
- 12/11/20(火) 22:48 -
しょうがない、
とりあえず、木曜日に病院へ行く予定
そうするとたぶん再検査で結果を出す事になるのかなぁ〜
その前にどうにか血糖値を下げなければ・・・
今日は、お昼休みと夕食後に少し歩いてみた
う〜ん、無駄な抵抗かなぁ〜??
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/11/19(月) 22:30 -
まずい!!
健康診断の結果、空腹時血糖値が128で要精検!
げげぇ〜
調べてみると、126以上だと糖尿病らしい(ーー;)
まずい、まずい、まずい・・
仕方がない、とりあえず、病院へ行くかぁ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11 @192.168.0.1>
かずばん
- 12/11/18(日) 22:40 -
▼antecさん:
情報ありがとうございます
まずは、OneCNCは魅力ですね
うまく使いこなせれば、HSM目的での購入もありですね
visi はmsg系でしたか・・
JIMTOFでvisiのサービスの人に聞きましたけど
visi側が教えてくれないんだよね〜と言っていました
ただ、デモで見せていただいた感じでパスの内容はわかりませんが、なかなか印象はよかったです
私の知り合いも、visiでテストしているらしく、とにかく切削音が違うといっていました
グリグリ動いているのに、一定のサウンドで削っているとか!
>一つ言えるのは、この手のツールパスはちゃんと理屈通りに削れます。
antecさんの言われる証明ですね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11 @192.168.0.1>
antec
- 12/11/15(木) 19:04 -
皆さんこんばんは。
OneCNCのやつはmsgのカーネルを利用しているので、毎年のアップデート内容も
VisiやMastercamととてもよく似ていますw
コストパフォーマンスは非常に魅力的です。
SolidworksユーザーであればiMachining単体購入(確か60万くらい)や
HSMXpress(HSMWorksの無料2D限定版)というのも選択肢としてはありかと。
ツールパスの良し悪しは、私はそれ程大きな違いは無いと思っていますが、
業界の方々から聞いた範囲ではVoluMillの評価が高いようです。
でも具体的に何処がどう違うのかという突っ込んだ話までは聞けませんでした。
libactpに関しては私は知りませんでしたが
http://code.google.com/p/libactp/
> FreeSteel is a program originally written by Julian Todd and Martin Dunschen and released under the GPL.
オリジナルの開発者が絡んでいるんですね。
FreeSteelのブログは偶に見に行くんですが、いかんせん英語がよく分からず(汁
加工条件の設定に関してはiMachiningがとても面白い取り組みをしています。
それに関する事でこの間偉そうな事をブログに書きましたが、僕の方が間違ってる事に気付いて消しましたw;;
なので私から話すよりも、直接メーカーの方に聞いて頂きたいです。
一つ言えるのは、この手のツールパスはちゃんと理屈通りに削れます。
従来のツールパスでは不安定要素が大きくてダメだったんですが、それが無いので。
理屈通りに削れるようになると、CAM側で実用的な条件設定を支援する事が出来るようになるはず。
そんな事をiMachiningはやろうとしているようです。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0 @X187099.ppp.dion.ne.jp>