かずばんBBS

今までのBBS、Spamが多いので新しくしてみました。
特に話題は特定していません、お気軽に投稿してください

5軸の話題はこちらで・・
25 / 27 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:ルーターがおかしい
 かずばん  - 12/5/13(日) 9:44 -
おいくまんさん
ZENKYUさん

情報ありがとうございます
実は、昨日夕方、近所のYAMADAで買って来ました
LogitecのLAN-WH300AN/DGR というやつ
ほとんどルータの知識がないので店頭で決めました
基本的には、プロバイダがYahoo12Mなので、スピードよりも
ローカルサーバー設定ができて安いのでいいと思っていたのですが
結局、マルチSSIDとUSB機器の共有ができそうだったので
ちょっと奮発してしまい、5980円

ところが、設定でいろいろ・・・
やっと、今朝、この自宅サーバーに入れるようになりました

また後でリポートし〜す!!
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@router>
・ツリー全体表示

Re:ルーターがおかしい
 ZENKYU  - 12/5/12(土) 17:15 -
おいくまんさんとこに、さらに激安のルータがありますね。

参考までに・・・200えん(^-^;;)
送料のほうが高いかな。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0@i223-216-82-225.s41.a023.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

Re:ルーターがおかしい
 おいくまん  - 12/5/12(土) 13:27 -
良いかどうかわからないけど激安のルータがありますね。

PLANEX MZK-W300NH3
新古B級品 999円
ttp://www.dennobaio.jp/

参考までに・・・
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...@ntibrk052189.ibrk.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:ルーターがおかしい
 かずばん  - 12/5/11(金) 22:32 -
帰ってきて、やってみるとやっぱりおかしい
再度、ルータの電源を抜き差しすると、今度は外部アドレスからも接続できた
ところがやっぱり、LAN上のPCの検索でおかしくなってしまう
ファームウェアを確認すると、おっ、更新が一個あった
よし、アップデートしよう!
ダウンロードして、更新!
ところが、「更新中・・電源をきらないでください」がぜんぜん終わらない
3時間待っても変化ないので、だめもとで電源OFF

う〜ん、どうにか、こうやってインターネットには接続できたけど
やっぱり、LAN上のPCを検索がおかしくて、ポートの割り当てができない
やっぱり、もう寿命かな?!
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228123.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:ルーターがおかしい
 かずばん  - 12/5/11(金) 22:26 -
ところが、会社から、自宅内のサーバー(kazuban.com)に接続できない
当然この、BBSにもアクセスできない
う〜ん、またルータの接続がおかしくなったかぁ?
カミサンにメールしてみると、自宅からインターネットへは普通につながっているみたい
どうも、インターネット側から、自宅に入れないみたい・・
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228123.bbtec.net>
・ツリー全体表示

ルーターがおかしい
 かずばん  - 12/5/11(金) 22:24 -
だいぶ前から、途中で切断したりしていたけど、電源を抜き差しすれば直ったりしていたので
だましだまし使っていた
コレガのルータ、CG-WLBARGPX
まあ、今朝も普通に使えていたのだが、テストサーバーのテストで
SSHを動かしたので、外部からもテストしようと、バーチャルサーバー設定をしようとしたけど
ポートに割り当てたいPC一覧で出てこない。
う〜ん、おかしい・・・
インターネットへの接続もLAN上の接続も大丈夫だけど
LAN上のPCを探すのがおかしいみたい・・・
しょうがない、会社へ行く時間だから、ものと設定のままで会社へ!
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228123.bbtec.net>
・ツリー全体表示

IE9 アドレスをデスクトップにドロップ・・
 かずばん  - 12/5/8(火) 21:23 -
今まで、Webを見ていて、気になったページはアドレスバーをデスクトップへ
ドロップしてリンクを作っていた
ところが、IE9になって、作れることは作れるけれどなんかおかしい
普通に、IE9を立ち上げるとGoogleバーが表示されるのだけど
ドロップしたリンクをクリックで開くと、Googleバーが表示されない
いろいろ、いろいろやったけど、表示できない・・・
おかしいなぁ〜

やっと見つけたこれだぁ〜
そっかぁ、やっぱり、IE8とIE9は別物なんだね〜
http://www.bourgognissimo.com/PC/archives/PC-Internet_03.html
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

【a a:hover】
 かずばん  - 12/5/8(火) 9:56 -
【a a:hover】

<a> は アンカーの意味で、<a href="..."> で指定したページのリンクなどに使用する
a:hover は、アンカー要素の上をマウスが通過した時に適応される

それぞれに、色などのスタイルを指定すれば、マウスにより動きのある
メニューを作成できる

http://www.geocities.jp/sako_sho_kei/test/index003.html

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

<style type="text/css">
<!--
body{
width:900px;
text-align:center;
}
/* ------------------------------
Hedder
------------------------------ */
.headder{
color:white;
background-color: blue;
}
.headder h1{
font-size:30pt;
text-align:center;
}
.headder h2{
color:skyblue;
font-size:12pt;
text-align:right;
padding-right:40px;
margin-top:35px;
margin-bottom:0.0em;
}
/* ------------------------------
Index
------------------------------ */
.index a{
color:yellow;
background:black;
float:left;
width:150px;
height:25px;
text-align:center;
}
.index a:hover{
color:black;
background:yellow;
}
.index ul{
margin:0px;
margin-top:2px;
padding:0px;
list-style-type:none;
}
div.index li{
float:left;
}
*/------------------------------ */
-->
</style>
</head>

<!-- HTML ------------------->
<body>
<div class="headder">
<h1>TEST_Page</h1>
<h2>by kazuban</h2>
</div>
<div class="index">
<ul>
<li><a href="./index001.html">Sample001</a></li>
<li><a href="./index002.html">Sample002</a></li>
<li><a href="./index003.html">Sample003</a></li>
<li><a href="#">Menu01</a></li>
<li><a href="#">Menu02</a></li>
<li><a href="#">Menu03</a></li>
</ul>
</div>
</body>
</html>
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:【float:left】
 かずばん  - 12/5/7(月) 13:25 -
ところが、スタイルシートに【float:left】を追加してみる
これは、回り込みを指示するコマンドらしい
これにより、<div>が改行されないから、最大指定幅以下のサイズであれば
横に配置してくれる
これで、思ったようなレイアウトにできる
width の値により、2列でも3列でも4列でも簡単にレイアウトが作れる

http://www.geocities.jp/sako_sho_kei/test/index002.html

/*******************************************************/

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

<style type="text/css">
<!--
body{
width:900px;
text-align:center;
}
/* ------------------------------
Hedder
------------------------------ */
.headder{
color:white;
background-color: blue;
}
.headder h1{
font-size:30pt;
text-align:center;
}
.headder h2{
color:skyblue;
font-size:12pt;
text-align:right;
padding-right:40px;
margin-top:35px;
margin-bottom:0.0em;
}
/* ------------------------------
left
------------------------------ */
.left{
width:200px;
float:left; /* <-------------------------- */
background:red;
}
.left a{
float:left; /* <-------------------------- */
width:200px;
}
.left a:hover{
background:blue;
color:white;
}
/* ------------------------------
center
------------------------------ */
.center{
width:500px;
float:left; /* <-------------------------- */
background:yellow;
}
/* ------------------------------
right
------------------------------ */
.right{
width:200px;
float:left; /* <-------------------------- */
background:gray;
color:black;
}
*/------------------------------ */
-->
</style>
</head>

<!-- HTML ------------------->
<body>
<div class="headder">
<h1>TEST_Page</h1>
<h2>by kazuban</h2>
</div>
<div class="left">
<a hlef="#">Page01</a>
<a hlef="#">Page02</a>
<a hlef="#">Page03</a>
<a hlef="#">Page04</a>
</div>
<div class="center">
<h1>内容</h1>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
</div>
<div class="right">
<h1>link</h1>
 <a href="#">link01</a>
 <a href="#">link02</a>
</div>
</body>
</html>
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

【float:left】
 かずばん  - 12/5/7(月) 13:17 -
【float:left】

思ったようにレイアウトするのは難しい
以前は、<table>要素を使ってレイアウトしたりしていましたが
デフォルトではボーダー線がでたり
隣とスペースが開いたり修正している内にずれてしまったり・・・
実際、tableは表作成が目的なので、それをレイアウトに使うのはどうなの?
という考えもあります
ネットでHPテンプレートなどを探して調べてみると<div>を使っている例が多いです
<div>はブロック要素で囲まれた範囲をひと固まりとして扱うとの事なので
なるほど、レイアウトにはいいのでしょうね
通常ホームページのレイアウトは、「タイトル・ヘッダ」「内容」「フッタ」で構成して
「内容」の部分を1〜3に区切るのが一般的なようです
その各々を、<div>でひと固まりにすればいいと言う事です
そこで、3列のレイアウトを作ってみる
横幅:900px、左:200p、中央:500px、右:200px
これをスタイルシートで明記して、<div>で囲ってみる

http://www.geocities.jp/sako_sho_kei/test/index001.html

う〜ん、だめだぁ・・
幅は指定したようになるけど、レイアウトは、ただ、縦に列挙されるだけ!


/*************************************************/
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS" />
<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css" />
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<style type="text/css">
<!--
body{
width:900px;
text-align:center;
}
/* ------------------------------
Hedder
------------------------------ */
.headder{
color:white;
background-color: blue;
}
.headder h1{
font-size:30pt;
text-align:center;
}
.headder h2{
color:skyblue;
font-size:12pt;
text-align:right;
padding-right:40px;
margin-top:35px;
margin-bottom:0.0em;
}
/* ------------------------------
left
------------------------------ */
.left{
width:200px;
background:red;
}
.left a{
width:200px;
}
.left a:hover{
background:blue;
color:white;
}
/* ------------------------------
center
------------------------------ */
.center{
width:500px;
background:yellow;
}
/* ------------------------------
right
------------------------------ */
.right{
width:200px;
background:gray;
color:black;
}
*/------------------------------ */
-->
</style>
</head>

<!-- HTML ------------------->
<body>
<div class="headder">
<h1>TEST_Page</h1>
<h2>by kazuban</h2>
</div>
<div class="left">
<a hlef="#">Page01</a>
<a hlef="#">Page02</a>
<a hlef="#">Page03</a>
<a hlef="#">Page04</a>
</div>
<div class="center">
<h1>内容</h1>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
 <p>hogehoge hogehoge</p>
</div>
<div class="right">
<h1>link</h1>
 <a href="#">link01</a>
 <a href="#">link02</a>
</div>
</body>
</html>
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

HTML & CSS 覚書
 かずばん  - 12/5/7(月) 10:40 -
もうすでに公開はしてしまっていますが、新しくHPは作成中発展途上です
今回はCSSを調べながらの作成で、気が向いたときに
その覚え書きとして残して行こうと思います。
引用なし

パスワード


<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
・ツリー全体表示

Re:tidy up!
 かずばん  - 12/5/6(日) 11:01 -
IDEをUSB接続するキットが見つかった
接続すると、お・・認識した!
これで、120G×2、60G×1は生きてて使えそう
ただ・・・
おニューのPC、アップデートキャンペーンで、1tbもついてる
あまり使い道ないかなっ?
引用なし

パスワード


【添付ファイル】 :添付ファイル
[削除されました]


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

tidy up!
 かずばん  - 12/5/6(日) 10:45 -
昨日は古いメインPCの下取りに宅急便にきてもらった
マウスコンピュータは今キャンペーン中で、デスクトップかノートを
3150円で下取りしてくれる。
PCは基本的な部品がそろっていれば、動かなくてもいいらしい
HDDは取り外していてもよいと書いある
これはいい!
ウチの旧PCのディスプレイはブラウン管!
これを処分するのも大変でお金もかかる
引き取りは、指定の宅急便に電話すれば取りにきてくれる
3000円で取ってくれるのは大歓迎
マウスコンピュータに決めたのも、このサービスが決めてのひとつ

さぁ、きてくれるはいいが、梱包が大変だぁ
本体用は、ファンヒーターを買った時のダンボールが使える
CRT用は、いろいろ入っていたけど、ダンボール残ってた
よし、これで入れ物はOK
もしダンボールがない場合には、有償だけど宅急便にパソコン用の梱包セットがあるらしい

とりあえず、梱包はすんだ・・

さて、次はその周りの片付け
ひぇ〜、埃はすごいし、いろいろいらないものはたくさんある
古いカード類、HDD、電源、HDDの取替えキット、ケーブル類・・・
ふぅどうしよう・・・

結局固めて、積んでおいた・・・
引用なし

パスワード


【添付ファイル】 :添付ファイル
[削除されました]


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:Win7
 かずばん  - 12/5/5(土) 15:18 -
ZENKYUさん
私も、かみさんのノートは7ですが、自分のも会社でもXPだったので
とまどうばかりです
ソフトも古いのが多いので、動くのか??ですが
Win7 Professional なら、XPモードが使えるようです
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode

私も、これがあったので、Professional にしました
まだ、ダウンロードもしていませんが・・・
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Re:おニューノート立ち上げ設定、覚書
 かずばん  - 12/5/5(土) 15:11 -
かみさん、見て・・・
「あらぁ。仕出し弁当みたいねぇ〜」
う〜ん、確かに、この木目調のような模様が、ちょっといまいち
ただ、無線以外は、やっぱり早い
オーサリングも、かなり高速!
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

Win7
 ZENKYU  - 12/5/5(土) 11:50 -
▼かずばんさん:

お疲れさまです。
わたしも家ではいまだにXPです。

最近奥さんのノート(子供から貰った!らしい)が
Win7なんですが、いろいろ聞かれるときにこちらも
ん?あれはどこへいったの?と悩むこと多し!です。

会社のCAM用もWIN7、64ビットになりましたが
これまで使っていたNCデータの描画ソフトが
軌跡を表示出来なくなり、しかたね〜なあ、
ちゃんとした製品を何か買おうかと検討中です。
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:11.0) Gecko/20100101 Firefox/11.0@i223-216-82-225.s41.a023.ap.plala.or.jp>
・ツリー全体表示

スタートアップ
 かずばん  - 12/5/4(金) 17:30 -
今までのXPパソコンには、起動時自動的に立ち上がるソフトを
スタートアップに登録しておいた
さて・・
あれ、Win7には、どこにあるの?スタートアップ
・・
あったあった。
Users > ユーザ名 > AppDate > Roaming > Microsoft > Windows > スタートメニュー > プログラム > スタートアップ

それにしても、深くなったなぁ
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

トラブル続出
 かずばん  - 12/5/4(金) 12:04 -
いろいろやってる最中にネットに繋がらなくなった。
マニュアルを印刷したいけど、無線設定だから、LANに繋がらないと印刷できない

無線のノイズ?・・・でも有線でも繋がらない
ウチではたま〜にあるのよね。こんな症状!
一度、大本のルーターと無線ハブの電源を引き抜いて、一時してから差し込むと直ることが多い。
今回もそうすると、有線は復活したけど、無線がNG
有線で無線ルーターにアクセスして再起動。
お〜これで直った。なんだかな〜

さて印刷・・・・
両面印刷のせいもあり、かなり時間がかかる
ところが、60ページぐらいで、クチャクチャクチャ・紙つまり!!!
今まで紙詰まりはほとんどないけど、外は結構な雨で湿気が多いのと、一度の枚数が多いのと両面印刷だったのも原因か?
詰まった紙をどうにかとりだす。途中で破けたりして大変
後ろから、前から、中央から・・・どうにかとった
ところが、再開すると、またグチャグチャ
何度やってもだめ〜
くっそ!電気店に持っていかなきゃだめかなぁ?
まだ1年たっていないから、保障期間だけど、今度は保証書がどこへしまったけぅ
あぁまったく進まない。
結局保証書はみだ見つかっていないけど、取り説は見つかった
なになに、レーベル印刷用のトレイの下も見ろ!とのこと
暗いけど、懐中電灯で照らすと・・・おっ紙が残ってた
こいつをどうにか取り出して、ふぅぅ印刷できるようになった

次は、今までのメインPCのデータを吸い上げよう
でも無線での、内部LANが妙に遅い
ほっとおくと、途中で「応答なし」になったりしてします
う〜ん、最初からインストールされてた、マカフィーが重いのかな?
どうせおいらは、フリーのAVGを使うつもりだから、こいつは削除
それでも、あまり変わらない
ためしに、有線にしてみると、こいつなら大丈夫
とりあえずは、有線で行こう
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

電源投入!
 かずばん  - 12/5/4(金) 11:34 -
ユーザー、コンピュータ名、パスワード・・などを入力
マニュアルには、プロダクトキーの入力の場合もありそうだったけど、入れないで進んだ。
まぁ、普通に立ち上がる。

まずは、ネットに繋がねば・・・
自宅の無線はすぐに見つけて、セキュリティキーをいれると、すぐに認識した
ただ、ウチは自宅LAN上にサーバーがあるので、DHCPにしていない
手動でIPを設定しなければいけないが、XPと違うので設定場所はどこ?
探すと・・
コンパネ → ネットワークとインターネット → ネットワークの共有センター → アダプターの設定変更 → ワイヤレスネットワーク接続 → プロパティの、インターネットプロトコルVer4 にあった
これで、インターネットにつながった

次は、サプリメントディスクを作成しておく
このモデルには、OSのDVDは付属していたので、リカバリディスクの作成じゃなくて
ドライバーなどが登録されている、サプリメントディスク(DVD1枚)を作成する

ここで、WindowsUpdateもしておいたほうがよさそうだ
更新54項目・・・結構時間がかかる

サポートマニュアルはPDFしかないから、とりあえず印刷したい
まずは、プリンタのドライバーを入れなければ・・
メーカーのHPにいくと、完全版のインストールソフトがおいてあった
こいつをダウンロード・・・またしても時間がかかる
これをインストールしてプリンタを使用可能になった

さぁ、マニュアルを印刷しよう!
ただ、126ページもあるなぁ〜
ウチのは、両面印刷できるけど、それでも60ページ以上
う〜ん、時間がかかる・・・
引用なし

パスワード


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

おニューノート立ち上げ設定、覚書
 かずばん  - 12/5/4(金) 11:04 -
きたきた・・
mouse_computer LB-D704S
17.3インチ思っていたほどサイズも重さも大きく感じない
結構薄く感じる
ただ、筺体がカミサンのLIFEBOOKに比べるとやっぱり安っぽく感じる
電源ボタン周りのカバーもなんか、ペコペコ・・

85kならこんなもんかな・・・

Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1
インテル(R) Core(TM) i7-2670QM プロセッサー (クアッドコア/2.20GHz/TB時最大3.10GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応)
8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ]
1TB SATA 2.5inch
インテル(R) HM65 Express チップセット
NVIDIA(R) GeForce(R) GT540M (ビデオメモリ1GB/NVIDIA(R) Optimous(TM)テクノロジ対応)
ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載)
4メディア対応マルチカードリーダー(内蔵)
17.3型フルHD (1920x1080) 光沢液晶ディスプレイ
10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN
IEEE 802.11b/g/n 対応 無線LAN (150Mbps対応)
Bluetooth(R) V3.0 + HS 準拠モジュール
引用なし

パスワード


【添付ファイル】 :添付ファイル
[削除されました]

【添付ファイル】 :添付ファイル
[削除されました]

【添付ファイル】 :添付ファイル
[削除されました]

【添付ファイル】 :添付ファイル
[削除されました]


<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)@softbank219043228082.bbtec.net>
・ツリー全体表示

25 / 27 ページ    ←次へ | 前へ→
 22305
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b5