こんにちは・
ウチでも3軸はTRYCUT2000を使っています
フリー時代から使わせてもらっていて、年間1諭吉のライセンスになっても
当時こんな値段でのシミュレーションは他になく非常に助かりました
ここだけの話ですが、開発者のN氏は、実はGERADEの開発部署にいたと聞きました
そんな事もあり、SP−Eが取り入れたのでしょうかね〜?
2000はZ-MAPのデータ構造だと言う事で、処理は高速でしたが
アンダー部の表現はできませんね
5000は5軸用なので、当然アンダーが出来ない構造では使えないので
違うデータ構造だと思います
2000よりもかなり遅くなると予想しています
もし5000の体験ができましたら、そのへんも教えていただけると助かります