かずばんBBS
今までのBBS、Spamが多いので新しくしてみました。
特に話題は特定していません、お気軽に投稿してください
5軸の話題はこちらで・・
やっと、少しは環境ができてきました
Windows10 は慣れてないからか、やりたいことやるにも時間がかかります
乱造さんの画像をみると、紫色がありますね
私もよくわかっていませんが、これはモデルの輪郭とかを参照しているのかな〜?
もし描きたい、絵があれば、やってみますよん!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36@192.168.0.91>
どもかずばんさん
最初の図面は消してしまったので
何が悪かったのかわかりません
いまは、右クリックで削除すれば
ちゃんと消えてくれます
なんだったのでしょう?
とりあえず
なにか、実際にモデリングして
練習しないとだめですね
またわからなくなったら、お願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 Safari/537.36@ae239013.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>
|
ZENKYU
- 18/12/2(日) 15:27 -
|
Fusion 360 インストしてみました。
これは図面データ自体も自分のPCに保存されるのではなく
収集されていくということなんですかね。
ぼくはスケッチから書いていくというやりかたの
CADはすんなり入り込めなくて悪戦苦闘しそうです。
まずコマンドの名前や場所の区分がよくわかりません。
まずいつも使ってるPCはWin8.1、32bitで
動かないので新しくしなきゃ(笑い)
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0@124-18-28-184.dz.commufa.jp>
ZENKYUさん
こんにちは、慣れるとなかなかいいですよ!
8月ぐらいから、会社でも正式に導入しましたが、レダースとOKKの機械は
正常に動作しています
特に、「負荷制御(HSM)」機能はとてもいいです
10年近く前から使ってみたかったのですが、このために新しいCAMを
買うわけにもいかず躊躇していたのですが、Fusion360にはこの値段で
HSM機能がついています。これだけでも、よかったと思ってます
□400のプレートからφ200ぐらいの島を残して
10mmぐらい掘り下げる部品があるのですが
加工条件はまったく同じにしても、現CAMのデータと比較して、
50%の時間短縮になりました。
かなり無駄のないパスを作成してくれます
たぶん、荒加工には、かなり有効だと思います
データはおっしゃるようにローカルでなくクラウド上での処理になりますね
これは私も最初懸念したのですが、作業が終了すれば、ローカルに保存して
クラウド上のデータは削除できますから、この方法で対応しています
スケッチから始めるのも、私も始めてでした
自由な3D空間に曲線をかけないのは、ちょっとやりづらいですが
拘束パラメタ仕様もなれると非常に便利ですよん!
まぁCADなんで、触って慣れるしかないと思います
もともと、私は自分用の遊びの3Dプリンター用に触っていたので
少しは使えるうようになりました
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 18/12/17(月) 0:07 -
|
Fusion360 BASE☆TERS BLOG 拝見しました。
いよいよCAMをネタにして頂けたので、楽しみにしております。
今年になり、Fusion360でCAD利用技術者試験を受験し
1級合格しました。
試験レベルの単調な形状だと、CATIAやSpace-eに比べ
短時間でモデリング可能なCADだと思いますよ。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.98 Safari/537.36@27-143-78-147.rev.home.ne.jp>
|
かずばん
- 18/12/17(月) 8:52 -
|
kantokuさん
ありがとうございます
最初は、SEIZONET に書きたい時にどうぞ!のスタイルで書かせてもらってたのですが
閲覧が思ったように伸びないみたいで、そっちになりました
ただ、ちょっと金属加工とは畑が違うので、あまり書いてても面白くないです
次回は「負荷制御」について書いてみようかと思っていますが
たぶん、訪問者も興味ない方が多いと思いますね〜
今、自分のサイトのHTTPS化を検討していますが、なかなか進んでいません
できるようになったら、そっちに書きたい事書こうかな・・・と思っていますので、その時には是非遊びに来てください
ところで、Fusion360のポストは、javascript言語に基づいて編集できるので
他のCAMのポストに比べるとかなり、自由度があります
Trycut用のツールファイルも出力できたりしますから、結構面白いです
次はPythonでスクリプトも書いてみたいと思っているのですが
こっちはぜんぜん分からないので、そのときは、kantokuさんにお世話になるかもしれません
お仕事を邪魔しない程度に、お付き合いくださいませ<m(__)m>
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 18/12/17(月) 10:50 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.110 Safari/537.36@pdadd5a5a.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 18/12/17(月) 14:59 -
|
kantokuさん、こんにちは
負荷制御はかなり以前から、使ってみたかったので
この価格だったら、この機能だけの為だけでも、価値はありそうです
javascriptは、Python使いのkantokuさんなら簡単だと思います
すぐに結果がでるので、スクリプトの学習にもいいかもしれません
今度時間がとれたら、輪郭加工のNCデータを、DXFにするポストを作ってみようかな?と思っていますが、いつになるやら・・です
>実は、8月ぐらいからFusion360で Autodesk ExpertEliteメンバー
ExpertEliteメンバーというのはすごいですねぇ
スクールの講師もできそうですね!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.98 Safari/537.36@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>
|
kantoku
- 18/12/27(木) 1:42 -
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.98 Safari/537.36@pdadd5a5a.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp>
|
かずばん
- 18/12/27(木) 8:29 -
|
kantokuさん
情報ありがとうございます
そうそう、DXF作成用ポストは私もみつけました
ちょっと手直しして、使っています
曲面の件は、ウチでは問題ないですね
Fusion360のCAMは、OKKマシンでの比較的大物、荒加工と、
Roedersという、ミリングだけでなく、ジグ研削もできる
マシニングセンターです。
この機械は、焼入れ後の最終仕上げ工程で、ジグ研削工程と
精度が必要な、フィレットなどの仕上げにエンドミル加工で使用しています
添付画像は、TRYCUTでシミュレーションした画像ですが問題ないです
フィレット断面の形状測定でも、R交差±0.01は満足していますし
面精度も、Ra0.05〜Ra0.1 でできています
製品が小さいからできているのかもしれませんが、あの画像を見る限り
直線化が失敗しているような気もしますね
パス公差の私の設定は、0.001 で、円滑化などは設定していません
もしかすると、ポストプロセッサの問題かもしれませんね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.98 Safari/537.36@aa2006021391d2c49af2.userreverse.dion.ne.jp>