Windows7にして約1年弱
プログラム開発環境をこちらに移して、約半年! かなり昔に作ったプログラムだけど、この環境で改造し作り直してみた とりあえず完成 どんなソフトかと言うと、なんてことはないんだけど Gコードを分析して理解しやい文にして表示するだけ・・ でも、ちょっと、このR、何Rだっけっ?とか CAMで0.2mm取りしろつけたけど、ちゃんとなってるかな? なんて時に使えるかも! あと、Gコード新人さんの教育にも使えるかも! いすれにしても、まだbetaバージョン いろいろバグもあるかもしれませんが、特にインストールとか不要なので 試してくれると助かります 解凍したファイルの、GcodeAnalyzer.exeを実行して、解析したいNCデータをドロップ 「解析開始」ボタンを押すだけです 作業フォルダ下に、「Result」フォルダを作って結果のデータファイルを作成します 右のGcodeAnalyzer.zip をダウンロードしてください ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
|
あぁ〜
今年は酷いな〜 特に、先週末はひどかった もう、目は痛痒いし、鼻はだらだら出てくるし・・・ 鼻詰まりで、夜はよく眠れない 寝てたと思ったら、たぶん口あけて寝てるんで 喉はからから、ひりひり! 血糖値を下げる散歩もできないよ〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.56 Safari/537.17
2、3週間ぐらい前からか、散歩の途中で少しづつジョギングすることにした
でも・・・・走れない。5分と、もたない。 高校生の時は、4、5kmだったけど、 学校の駅伝大会で区間賞を取ったこともある 足はそんなに遅いほうじゃなかったはず こんな、はずじゃ〜 ネットで調べてみると、ペースが速すぎるのが原因みたい なるべくゆっくりなペースで、長い時間走れる練習をしたほうがいいみたい で、今日のお昼休み(今日は普通は休日だけど、ウチの会社は出勤日なのだ) ゆっくりペースで、走ってみた やっぱり、5分もたたないうちに、足がいたくなって 息も少し苦しくなってきたけど・・どうにか走れる。息もそれほ上がらない ついに、どうにかとまらないで10分走れた! おぉ、やった、程よい汗が出てきた うん、いい感じ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
今日はいい天気だけど、北風が強くてさむ〜い
天気予報でも、平年より5度ぐらいは低いとか! この寒い中、おっぱい公園の上にも下にも、バードウォッチングの人が沢山いる ここのところ毎週みかける。なにかしら珍しい鳥がいるのだろうか? 今日はゆっくりのペースでなるべく長い時間走ることを目標 総合公園から機動隊前を左折して、産業道路沿いへ ヤマダ電機の手前からまた総合公園へ。 ちょうど機動隊の回りを走る感じ、約2km強 今まではどうしても途中で息があがってしまっていたけど 今日はペースを落としたのでどうにかいけそう ただ、ひざと言うより弁慶の泣き所辺りの筋肉がいたい なんでこんなところが痛むのだろう? それでもどうにか止まらずに一周できた、 やった、20分、走れるようになったぞ! ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
|
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.56 Safari/537.17
|
アルバムのページを模索中・・
なかなkよさそうなのを見つけた http://123.roro.jp/PPPHP/pipipiga.html とりあえずダウンロード PHPみたいだ サーバーに登録、実行してみるとぉ ダメだぁ〜、ブラウザにソースがそのまま表示される そっか、おいらのサーバーにはPHPがインストールされていなんだ で、apt-get install php5 でインストール 普通に終了したけどそれでだめ〜 そうか、apache 用もインストールしなきゃ apt-get install php5-apache2 インストールは普通に終了したけど、今度はapache が起動しなくなってしまった げげぇ〜こまった、しょうがない apt-get remove パッケージ名 でいったん、アンインストール ネットで探してみると・・・おっあったあった http://blog.livedoor.jp/ownpc/archives/1955400.html 書いてあるとおりにやってみる /********************************************************/ $ sudo apt-get install php5 php5-apache2 php5-pear パッケージリストを読みこんでいます... 完了 依存情報ツリーを作成しています... 完了 以下のパッケージが新たにインストールされます: php5 php5-apache2 php5-pear アップグレード: 0 個, 新規インストール: 3 個, 削除: 0 個, 保留: 0 個 0B/11.6MB のアーカイブを取得する必要があります。 展開後に 37.0MB のディスク容量が追加消費されます。 変更を適用しています... 準備中 ############################## [100%] 更新/インストール中 php5-5.3.20-1vl6.i686 ############################## [100%] php5-pear-5.3.20-1vl6.i686 ############################## [100%] php5-apache2-5.3.20-1vl6.i686 ############################## [100%] Apache2 is configured to use worker MPM. But php5-apache2 requires prefork MPM. Run the following command as root to switch MPM: /sbin/update-alternatives --config apache2 完了 /********************************************************/ ここで最後のコマンドが重要みたい 実行してみる /********************************************************/ $ sudo /sbin/update-alternatives --config apache2 2 プログラムがあり 'apache2' を提供します。 選択 コマンド ----------------------------------------------- + 1 /usr/sbin/apache2.worker * 2 /usr/sbin/apache2.prefork Enter を押して現在の選択 [+] を保持するか、選択番号を入力します: /********************************************************/ これで、「2」を入力して終了 apache2 を再起動したら、今度は無事に起動できました sudo /etc/init.d/apache2 restart とりあえず、動くだけは動いた・・・ http://www.kazuban.com/bbs/pipipiga/pipipiga.php
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.56 Safari/537.17
もしかしたら、KazubanBBSなど、ほかのBBSの画像も表示できるかもしれない
この、PIPIPIGA は、インストールディレクトリのしたの「img」下に ディレクトリを作り、その中に画像を保存すれば、サムネイルを表示してくれる仕組みみたい したがって、「img」下に、ほかのBBSの画像が保管されてるディレクトリの シンボリックリンクを作成すれば、いいはず?! ln -s 「KazubanBBSディレクトリ」/img ./KazubanBBS これで、リンクは貼れた でも「エラー URLクエリ不正」が出て表示してくれない PIPIPIGA のサイトでFAQを調べてみると・・・ あったあtった http://123.roro.jp/PPPHP/faq/body.php?no=49 この説明のようにpipipiga.php を修正 おっ、これで表示できるようになった ところが、サムネイルの画像をクリックしても 大きな画像が表示されない こんどは、どうも apache 側の設定のよう・・・ apache2 の設定ファイルの、BBS用のディレクトリに Options FollowSymLinks のオプションを指定すればよさそう http://park12.wakwak.com/~eslab/pcmemo/linux/apache/apache6.html これでどうにか、表示できた http://www.kazuban.com/bbs/pipipiga/pipipiga.php?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.56 Safari/537.17
他のBBSの画像も表示できるようになったけど
どうも、漢字で登録されたファイル名はうまく表示してくれない これは、通常Windowsなどは、シフトJISなのに対して VINE のサーバーは、漢字モードが、UTF-8 だからだと思う デフォルトではあまりに、無防備なのでスクリプト名を変更してみた http://www.kazuban.com/bbs/KazubanPhotoStudio/PhotoStudio.php? いろいろ面倒くさい事しなくても、動作するみたい
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.56 Safari/537.17
|
まずい!!
健康診断の結果、空腹時血糖値が128で要精検! げげぇ〜 調べてみると、126以上だと糖尿病らしい(ーー;) まずい、まずい、まずい・・ 仕方がない、とりあえず、病院へ行くかぁ
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
今日は休みを取って、医者の指示にしたがい眼科へ・・
通常の目の検査と眼圧測定の後、瞳孔を開く目薬をさして、眼底検診 これで、合併症にひとつ網膜症の検査をするらしい 眼底は異常なし。よかった ただ、眼圧が高いらしい。眼圧の高い状態が続くと今度は緑内障になるらしい 今度はそれを見るため、目の写真撮影 こっちも大丈夫。 でも一週間以内にもう一度眼圧を測定して、やはり高いようだと投薬するといわれた それにしても、瞳孔を開く薬は後が大変 外へ出ると、すっごくまぶしい まぶしくて、まぶしくて、普通に歩くのも大変 4時間ぐらいは、車の運転は禁止された
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
▼かずばんさん:
>今日は休みを取って、医者の指示にしたがい眼科へ・・ 糖尿病と診断されちゃうと大変だろうな。 自分の親が指に針刺して血糖値を測ったり インスリンを注射してるのを見てたでけでもそう思います。 好きなときに好きなものを好きなだけ食べるのは幸せかもしれませんが 体には良くないのでしょうね。 あ!かずばんさんがそうだと言っているわけではないですよ。 わたしも眼科へはいちどいかないといけないな〜と思ってますけど なかなか足が向きません。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0
ZENKYUさん、こんにちは
私は食は細いほうだと思っていたのですが、晩酌等なので、結構おかずを食べていたのかもしれませんね〜 最近は酒のつまみは、なるべく野菜中心にしています それに、晩酌は飲んだ後に寝れるのが気持ちいいんですが それも良くなかったんでしょうね〜 今日もウトウトしてしまいましたが、なるべく一時間後ぐらいには簡単な運動をする事にしています でも、おかげで、3kぐらいは体重もへりました まぁこれが維持できれば、たぶんたいした事はないと思っているのですが・・・ ZENKYUさんはスリムなので、平気だとは思いますが 糖尿病は遺伝が原因の場合が50%ぐらいみたいですので お時間あったら、検診をお勧めします 悪化するまで自覚症状がないというのが、この病気の一番怖いところかもしれません
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
今日は、尿と血液検査・・
2日前に新年会をやったばかりなので、ちょっと不安 この結果を、2月3日に聞きにいく ここ2ヶ月ぐらいの数値が出るようなので 今までの、食事と運動の具合がわかるようだ いままで、結構、散歩も続けてきたはず! これで、だめな数値なら、もう〜薬飲むしかないのかなぁ〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.56 Safari/537.17
|
今日は会社・・
ウチは一応週休2日制だけど、基本的に土日以外は休日ではない 世間は3連休なのに、出勤 ところが、10時ぐらいからか、雨に雪が混じりだし お昼前には、結構の大雪 こりゃ、どうしたものか?と思っていたら、PM1:00で帰宅になった どうしようかと思ったけど、電車が遅れたり、混雑するのもいやなので 歩いて帰る事にした しかし・・・ 大変だった! 思ったより雪は深く、滑って歩きにくい上に、突然の突風で傘が持っていかれる おまけに、以前子供が使ったみたいで、傘の骨が曲がっていた しょうがない、歩き出したからには、がんばるしかない 途中のスーパーに立ち寄り、百金でカッパを買う 雪と風と戦いながら、どうにか16号まで出た。 道路も大変だぁ〜 事故やら、立ち往生車などで、パトカーや救急車が通りすぎて行く ほとんど動かずに大渋滞 1時間10分、どうにか自宅にたどり着いた 部屋に入ると、げんきが大興奮 今までの散歩の成果か、寒いだけで、ほとんど疲れなかった これなら、徒歩通勤も夢じゃないかな?! ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.52 Safari/537.17
|
昔の写真を整理していたら、親バカながら、いやぁ〜かわいいぃ〜
自分の壁紙に設定したけど、せっかくなので、公開する事に・・・ http://www.kazuban.com/bbs/KazubanPhoto/KazubanPhoto_genki.cgi みてくださ〜い!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.52 Safari/537.17
|
親父が亡くなる1年ほど前に、もう使わないから・・ともらったオメガの時計
親父は、戦争時代、整備の担当で何度かゼロ戦に乗ったことがあるらしい そのゼロ戦に使われていたのが、オメガの時計だったらしい オメガは最高だよ〜とよく言っていた 電池切れか、止まってしまったので、近所のスーパーの時計売り場へ・ 舶来なので通常より高くなります。また、防水チェックをすると4500円 結構するな〜と思ったけど、親父の形見だし、まぁいいかぁ! 1,2週間後戻ってきました それから一週間は普通に動いていましたが、突然止まってしまった あれ〜、リューズを回すと動き出したけど、今度はリューズが空回りして 針を回すこともできない なんだぁ〜こりゃ〜 早速、そのスーパーへもっていった。 さすがに電池交換に保障書なんかはもらっていないけど、一週間で壊れたんじゃ困る とりあえず、引き取って、後日実際の修理業者から連絡が入るとの事 すると、後日・・・ これ、オーバーホールの対象になるので、25000円になります な〜にぃ 4500円もだして、電池交換して一週間で壊れて、さらに25000円! そりゃないだろう! じゃぁ、電池代込みでいいです。納期は2ヶ月 な〜にぃ、もういい!! 結局スーパーに言って、電池交換代金は返してもらって、時計は引き上げてきました ネットで調べてみると、なんだぁ近所に創業50年の信頼できそうな時計修理屋さんがあるではないか http://nagai-tokei.sakura.ne.jp/index.html 行ってみると、普通のアパートみたいなところの2階 ドアを開けると、作業机が並んでいて、何人もかの職人さんが作業をしていた すぐに、たぶん社長さんだと思われる、誠実そうな年配の方が話しを聞いてくれた すぐに、中を見てくれて、これは一部部品が壊れているので、オーバーホール扱いになりますので、19800円 やっぱり、結構かかるのね〜 でも、きちんとやってくれそうだし、納期も昨年暮れに出して、正月休みはさんでも、1月10日前後・・・ お願いすることにしました で、今週できあがり 取り替えた部品も返してくれた ふ〜ん、細かい仕事だろうね〜 めん玉飛び出るぐらいの時計も修理したりするんだろうな〜 職人だな〜 ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
▼かずばんさん:
寒いですね〜。 でもまあ例年に比べれば穏やかな冬ですね。 いい時計屋さんが見つかって治ってよかったですね。 高い時計など絶対に傷つけたり出来ないから緊張するでしょうね。 会社でピックテストの修理をする時に針を抜くことがありますが いつもラジオペンチで無理矢理抜いていましたが ちょっと前にふと思いついて時計修理を調べていたら 針抜きの専用工具があるんですねえ(当然か!) 今年はその工具を作ってみようと思っています。 時計といえば昨年の暮れに不思議なことがありました。 私が子供の頃、親父が町の時計屋さんで手に入れてきた中古の柱時計。 我が家でずっと動き続けてきましたが、インカの暦の最終日で 地球滅亡か!と一部では話題になってた2012年12月21日の前日。 止まりました! ぜんまいはまだ巻かれているし、地震があって傾いているわけでもない。 おっかしいな〜と思いながら振り子を動かしましたが 数時間で止まってしまうのが2回続きました。 こりゃあ、ついに部品が消耗したかあ。 分解して修理する仕事が出来ちゃったなあ。 と思っていたら、3回目に振り子を振らしてからは 何事も無かったかのように時を刻んでいます。 インカの末裔が言うように一度リセットして あたらしく時を刻み始めたのでしょうか。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
▼ZENKYUさん:
こんにちは! >インカの末裔が言うように一度リセットして >あたらしく時を刻み始めたのでしょうか。 とっても、面白い話ですね〜 絶対なにかありそう・・・ こんな貴重な時計、大事にしてください また、なにかあったら、教えてくださいね
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.52 Safari/537.17
|
今使っているデジカメ、購入してからもう6年近くなるのね〜
http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS/read.cgi?no=201 まあ、10倍ズームだし、普通に写すにはいいんだけど 最近散歩とかに持ち歩くには、ちと重い 福袋とかで安いのあったら買いたいな、と思っていたけど手ごろなのはなかった でも、今日の広告・・・コジマ電気 Canion PowerShot A2400 IS 5980円 おっ、これなら、手ごろだ! と言う事で、散歩のついでに、買ってきた まだ充電中で写していないけど、いや〜それにしても安くなった 改めて、製造業は大変だぁ ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
>じゃぁ、こんなの、どおぉ
猫の添い寝って、ほのぼのとした、かわいい写真ですね (それ以上のコメントは、差し控えさせていただきます(^^;))
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.0...
確かにコメントしにくいですね。(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
それにしても最近のカメラは5000円前後で凄く性能いいのですね。 ウチのデジカメは携帯電話のカメラより悪かったので処分しました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...
こんにちは
確かに安くなりましたね〜カメラ。 こんなんでも、16MegaPixels ですからね それに軽いのがいいです。最近はいつも胸ポケットに入れて 気になると何でも直ぐに撮るようにしています げんき君は、冬は上の怖い写真のようにいつの間にかカミサンの布団に 入ってきて一人前に枕して寝ます これが暖かくなってくると、今度は掛け布団の上から仰向けに寝ている オイラの股の間で、太ももを枕にして寝ます げんきは、7.5kもあるもんだから、夜中に動けない事で体が痛くなって 目が覚めます かわいいんだけど、結構つらい〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
今朝、自宅のブレーカーが落ちた
いや〜今朝は寒かったから、リビングも子供達もがいっぺんに暖房つけたからだと思う で、ブレーカーが落ちて困るのは、YahooBBのルーター こいつは、無線ルーターを新しくしたときにもはまったけど 一度、大元との通信を遮断すると、なかなか回復しない 困るのは、本体のランプ等は正常に点灯、点滅していること で、正常だと思っているので、PCがインターネットに繋がらないので パニックってしまう あのときには、新しい無線ルータを購入したばかりだったので何が悪いのか 本当にパニックになった 今朝はある程度その経験があったので、ブレーカーを再投入したあとでも 30分ぐらいは、YhaooBBのルータはOFFにしておいた ところが、それでも繋がらない。 え〜困ったもんだ さらに40分。やっと繋がった。 う〜ん、これじゃこまるな!! 容量は少なくてもいいから、UPSでも買うかな?!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
|
2013年、明けました。
本年もよろしくお願いします 今年、太平洋側は初日の出日和と言うことで、長男を起こして行ってきました 昨年はほとんど行かなかったけど、幸浦テトラ。 日の出時刻は6:50、で30分前に到着! まだ、まだ暗いです 沖には、結構貨物船が停泊していて、幻想的で綺麗です テトラでは早くも釣りをしている人がいました 海に向かって正面が北東なので、右側から上ってきます 向こうに見える陸地は千葉県になります 空がだんだん明るくなってきたけど、う〜ん、雲が多くて明るい濃いオレンジに見えるだけ もうとっくに日の出時間は過ぎているのに、お日様はお顔を見せてくれません 20分ぐらいたって、やっと、かなり上部からどうにか出てきてくれました 結構上っているので、かなりまぶしぃ〜 でも、海に反射してとても綺麗でした 今年はよい年でありますよう〜に・・・ ![]() ![]() ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
あけましておめでとうございます
ことしも、どこかで、お会いしたいですね いつもは、北西風が吹いて寒いのですが 今年の正月は、静かな暖かな元旦でした 1年の計は元旦にあり、とそんな1年になりますかねえ。なってほしいなあ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.0...
▼乱造さん:
今年もよろしくお願いします まずは、ti01さんところで、新機械と工場見学をさせていただきましょう!!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...
おいくまんさん
本年もよろしくお願いします
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
|
http://www.youtube.com/watch?v=zrqlxk6Lflw
TrueMill や iMachining や VoluMill ・・・ 最近興味あります 動画でみると、とにかくすごい 工具や加工条件、ソフトウェア・・・ どなたか、詳しい人いませんかぁ〜 http://www.youtube.com/watch?v=9w_HdYqzT9k http://www.youtube.com/watch?v=7z8v1JVgQ8o www.youtube.com/watch?v=o7TuKXW5KzE&list=UUYQSqG6vfOFX-NN1oDXBH5g&index=1&feature=plcp
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4
初めまして、Saiman と申します。
High speed machining に付いて色々と研究しているのですが、ソフトウエアはドンドン進化しているのですが、切削条件が置き去りになり実務で使用しても実効果が予想の半分以下だったりで迷走してしています。 条件は工具メーカー推奨の値を元に、入れ込んでますが時間当たりの切削体積は以前に比べ多くはなっているのですが、特に小径ロング(3mm以下)の条件設定がサッパリです。 現在、焼入鋼(DC53 HRC60)の切削は主にFFEYEを使用し、焼入前の加工はMastercamのオプティラフを使用しております。 工具は焼入鋼の時は、エムーゲを使用し焼入前は千差万別です。 最近見つけた計算ソフトですが、どなたか使ったことありますでしょうか。 http://www.cnccookbook.com/ おもしろそうな機能が有りそうなのですが、英語版でして。
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
▼saimanさん:
いらっしゃいませ!! 本年もよろしくお願いします いろいろ取り組んでいるんですね〜。 うらやましいです。 私はまだ、人に聞いたり、ネットで情報集めの段階です やっている人の話ではやはり工具選択も含めて条件設定は難しいという話ですね 特に、深切り込みでソリッドエンドミル使用の場合が効率がよさそうですが チップ式とのコストバランスも考慮しないと!と言う話 また、ポケット形状の場合、スタート位置をどうするか? 螺旋で切り込むのか、とりあえずドリル空けるのか? 両側からせめていった場合、最後の薄肉部分で工具が熱を持ちやすいとか? さらに、F送りがF10000近くと速くなってくると、コントローラの影響もあるとの話です ウチでもそうですが、ハイデンハインに比べると、ファナックマシンはコーナー減速が大きいです(特にヤスダは遅いぃ) そこらへんも工具への影響があるとの事でした パラメータを設定していくと、OSPのほうがよさそうとの意見もあります いずれにしましても、突き詰めて行くと、まだまだいろいろありそうですね ご紹介のソフト英語なのでよくわかりませんが、たしかに面白そうですね 特に、最初に出てくる、旋盤やって油まみれに女性がいい・・・ ![]() ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
かずばんさん、早々の返答ありがとうございます。
確かにハイデンの方がスムーズに動いているように感じます。 ただ、うちではDMGでの切削時はグレッセルバイスを常に使用しているのでベットからのハイトが高く共鳴音がするので、音だけで判断するとファナックでの切削時の方が、安心感は有ります。 最近、エムーゲ工具が納期間に合わなかった事があり急遽ミスミのエンドミルを初めて使ってみたのですが、これが思いの外好調でした。 今まで、ハイデン・エムーゲ・パワーグリップでないと駄目だと思っていたのが、ハイデン・ビッグ・ミスミで同等に行けました。 工具寿命に関しても、同等以上の結果が出ています。(あくまでも、当社での見解です) エンドミルとスローアウイの比較ですが、これも今後の課題となっています。 最近、チップメーカーもプリンターと同じように、本体の価格を安くしてインクで稼ぐようにホルダーを無償にしてチップで稼ぐキャンペーンをやってます。 エンドミルに対する危機感からでしょうか。 ![]()
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
おっDMGと言うことは、saimanさんも5軸お使いですか?
是非5軸のほうでも情報交換をお願いします それに、グレッセルやパワーグリップ。 同じような設備ですね。 ウチでも最初は結構グレッセルを使っていましたけど、だんだんクランプ力が弱くなった気がします やはり、顎高なわりに下部を引っ張るので、少し開いてきている気がします A軸倒したときの、干渉が問題なときだけ使用しています それに、結構重いので私の場合、手持ちだとしんどいので、クレーンを使うのが面倒です 横からの干渉はおきやすいですが、最近はほとんどLANGを使っています こいつなら、かなりコンパクトで300mmひらくので使い勝手いいです パワーグリップも工具の突き出しの調整代が少ないので使いづらいですね それに太い場合は結構強く感じていますが 細長い径では、ビッグや焼きバメのほうが強いように感じます ミスミの工具の情報はありがとうございました 場合によっては、安くて速い場合があるので、機会があったら試してみたいと思います φ12ぐらいでピッチ1.5の超鋼ソリッドのヘリカルタップの工具が エムーゲやOSGではかなりのお値段だったのですが ミスミでは1.5Kぐらいだった記憶があります こいつは、今でも重宝しています チップ工具とプリンタ・・・なるほどです 確かに製品値段が安いので、交換品でどうにか儲けるしかないのですね〜 ソリッドも結構安くなってきましたからね〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
|
散歩のついでに買ってきた、WALKMAN NW-E062
付属のソフトのインストールがうまくいかない(ーー;) ネットでググルと、おっこれこれ同じ症状 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13634317/ なんだよ、結構バグってる人いるんじゃないか! で、強制終了して、アンインストール後、再度インストール後 このレジストリ調べてみると、あれ〜ない・・このキー?! 検索してみたけど、見つからない。 さらにググッてみると、同じ境遇の人、 ここにも見つかった http://d.hatena.ne.jp/asaminochichi/20111212 そっか、やっぱり違う場所にあったのか?! でも、おいらは探せなかった もう一度、最初からやってみよ・・ っと思った矢先 なにぃこれ、「Place Engien」!!!インストールした覚えないぞぅ で、またまたググッてみると http://meganekozo.blog52.fc2.com/blog-entry-569.html まったくもうぅ とりあえず、サウンドが聞けるか試したい MPをUSBにつなぐと、普通のUSBメモリと同じにフォルダが開く 中に、「MUSIC」と言うフォルダがあるから、こいつにMP3ファイルをコピー な〜んだ、これで普通い聞くことができるのね〜 X−アプリなんて、特には必要ないじゃん! でも、悔しいから、今度もう一度インストール挑戦してみよう でも、「Place Engien」はいらないなっ ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
もう一度、全部アンインストールして、今度はSONYのサイトから最新版をダウンロードしてやってみた
http://www.sony.jp/support/pa_common/x-appli/download/ USBには、マウスも含めて全てはずして、インストール! インストール自体は正常に終了。 そして、念のために、再起動 で・・・ x-アプリを起動 でも、やっぱりだ〜め!! 画像のように、「おすすめポッドキャストを登録しています」で止まってしまう なんだよぅ こんだけ、ネットの同じ症状の人がいるから、絶対バグだぞ > SONY で・・ 再度、こちらの情報のキーを削除すべく「regedit」 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13634317/ やっぱり指定の場所にはなかったけれど、「RecommendedChecked」で検索 おぅ、見つかった。 その下に、「RecommendedURL」もある よし、こいつを削除!!! で、x-アプリを起動したら、あ〜らめでたく起動できました やっと、すっきり。 ネットい感謝しつつ、気持ちよく眠れそう! ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
|
Windws8ってどうなんでしょう?
今なら3300円でUpgradeできるみたいですが! http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/home なんか、スマートフォンみたくなったのかなぁ? 使っている人いますか?
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
▼ZENKYUさん:
情報ありがとうございます kuboya さん所、以前はROMさせていただいていたのですが PC変えてから、アドレスがどこかへ行ってしまいました 今度、旧PCのバックアップから探して覗いてみま〜す
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
▼ZENKYUさん:
アドレスありがとうございました でも・・・ 最近、掲示板変更したのでしょうか? このスレの情報は探せませんでした 休暇時にもう少しじっくり覗かせていただきます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
▼かずばんさん:
>最近、掲示板変更したのでしょうか? >このスレの情報は探せませんでした リンクの上から2番目。旧画像掲示板です。 きのうで今年の仕事は終わり。お休みに入りました。 しかし、かずばんさんは散歩するのにはいい所にお住まいですね。 わたしは寒いのは大の苦手で歩きに出る元気はありませんが・・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:17.0) Gecko/20100101 Firefox/17.0
▼ZENKYUさん:
ありがとうございます やっと、行き着きました う〜ん、やっぱりそうか〜・・が感想! 子供のPCを物色していたとき、通販のサイトでも 7と8共存しているし、同じ値段設定だったのでちょっと?だったんだけど メーカーさん、そこらへんの事情もあるのかなっ ご紹介の、「飽きたら戻せば編」は面白かった!!! http://www.youtube.com/watch?v=zTl1Jir4i6E 次回バージョンに期待しましょ お昼休みの散歩は今のところ続いています 結構影響ありますね 4kぐらいは体重減りました 私も昨日からお休みだったんですが、昨日は散歩ではなくて カミさんと、15分歩いて駅の近くまで買い物に出たので代用しました でも、今日は雨だからお休みしようかな・・
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.97 Safari/537.11
|
登録してみました
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm 7Gbまで無料だし、結構便利かも・・・ グループで共有もできるみたい CAD/CAMなんかの情報交換にも使えるかもしれませんね 後、ネット上でオフィスも無料で動くみたい どの程度かは?ですが・・ 興味あるかた、やってみてぇ 共有しましょ!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
▼乱造さん:
>あ、vista以上でないとだめなんね SkyDrive 上のオフィスはまだやっていませんが 保存スペースの利用だけだったら、XPでも大丈夫ですよ 現に、私の会社のPCは、XP−SP3です 昨日、会社からアップデートしたデータを、自宅の7で取り出す事ができました
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
かずばんさん、こんにちは
何回やっても、だめなので googleでおなじようなサービスをやってたので そっちにしました データ置き場は確保しました 問題はデータを作らないと。。。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
そうですか?
駄目でしたかぁ〜 私も、グループとか共有とかやってみたけど やり方、よくわかりません なんとなく、メッセンジャーとかともリンクするみたいです もう少し使い方勉強しないと・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
なんか、大きいサイズのファイルだとUPロードがうまくいかない
調べてみると、そっか300Mbが上限みたいだ PCと同期するアプリをインストールするといいみたい http://windows.microsoft.com/ja-JP/skydrive/upload-file-cant-faq ん?インストールできない http://www16.plala.or.jp/tkamoto2/page108.html どうも、XPではダメみたい な〜んか、やっぱりGoogleドライブのほうが、簡単?! http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=ntr;tree=170;id=
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
昨日、なにしたっけ?!
いらないデータ整理して、Windowsのその他のUpdateを確認して・・ トレンドマイクロオンラインでウィルスチェックして・・ ネットをいろいろ徘徊して・・・ 後は・・・ あっそうだ、何ヶ月前に買った電話が調子悪いというので もしかしたらすぐ横においてある無線ルータが悪いかも?と思って移動したのだ ところが、移動後インターネットにつながらない。 あっそうだ、思い出した、 http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=ntr;tree=48;id= YhaooBBのモデムは、電源を抜いてすぐに接続すると、うまく接続してくれないのだった。 で、数十分後にやり直すと、今度は大丈夫・・ そんなこんなで、いろいろやったんだった。 ところが、気がついた時には、一部のアイコンが変わってた 気がついたアイコンはショートカットの物だったので、プロパティで変更して〜 でも、変わらない 大元をみると、EXEファイル自体のアイコンも変わってる ただ、全部ではなくて、2種類のEXEファイルだけが変わってた・・ おかしいなぁ〜 いといろ検索してみると・・・ あった、あった http://szdy.info/wp/2009/11/22/872/ 「C:/ユーザー/ユーザー名/AppData/Local/IconCache.db」を削除 「IconCache.db」があったフォルダ内で右クリックし「新規作成」で「テキストドキュメント」を作成 作成された「新しいテキスト ドキュメント.txt」のファイル名を「IconCache.db」にする 「IconCache.db」を右クリックして「プロパティ」を開く 「プロパティ」の「属性」の「読み取り専用」にチェックして OKマシンを再起動 ありがとうございました すっきりした!
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
|
Google ドライブのほうが、SkyDriveよりも、簡単で便利そう
ソフトをインストールしておくと、自動的に自分のローカルディスクと同期してくれる 例えば、会社からインターネット上の Google ドライブのスペースに データをアップロードしておくと、自宅でPCを起動すると自分PCのハードディスクに 勝手にダウンロードして、同期してくれる だから、会社からはいかにも、自宅の自分のPCにコピーした感覚・・ 結構便利そう! って、今頃知ったの・・・・かな(^^ゞ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|