もしかしたら、Youtube動画を取り込もうとして、
JDownloader をインストールしようとしたときにいい加減に「次へ」で進んでた時に紛れ込んだのかもしれない。 なんか、とんでもないやつ!! http://blog.livedoor.jp/nanoris/archives/51687783.html http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/funmoods-toolbar-search.htm とりあえず、プログラム的にはインストールはされていなかったけど ブラウザ関連は、犯されていた Chrome はアンインストールして、IEもどうにか元にもどった だけど、「regedit」で、「Funmoods」を検索すると沢山ヒット!! え〜い、面倒くさい ヒットする項目を全て削除 ちょっと心配だったけど、再起動すると、Windowsは今のところ正常に立ち上がった
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
最近、フリーソフトをインストールするのは怖いですよね。
この記事のように何かにぶら下がってくるようなソフトも多いです。 今は悪さしてないけど、何かの条件で発動するウイルスもあるかも・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...
▼おいくまんさん:
>最近、フリーソフトをインストールするのは怖いですよね。 そうなんですけどね〜 それでも、私のような貧乏人は、フリーやかなりグレーゾーンなソフトを 使用するようになってしまいます なんたって、アンチウィルスでさえもAVGフリー版ですからね〜(^_^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
明日ちょこっとだけ行って来た
PM2時頃まで用事があったけど、せっかく横浜まで出たので・・・ とりあえず、西の1F、1時間だけ、工具関連だけ回ってみた エムーゲやシュンクへ結構面白かった。 S社のO氏と久しぶりにあえて、うれしかった ついた3時頃、かなりの人出だったけど、30分もすると空いてきた 明日も多分、昼間は混むだろうなぁ〜 やっぱり、朝一番でいって、早く帰ったほうが無難かも?!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB7.4; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5...
かずばんさんに、久しぶりにお会いできて、良かったです
師匠の方の意見をチラッと聞きましたが 情報は、もうちゃんと持ってて、的確な判断されてましたね いやあ、勉強になりました。 しかし、会場は空いてましたねえ。 天気がよかったので、みんな行楽にいっちゃったんでしょうかねえ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
▼乱造さん:
あまりお話する時間はありませんでしたが、お会いできてよかったです 本当に、会場は空いていましたね お陰で、M社やY社では昔の知り合いの営業の方とゆっくり話ができました 今回は、結構各社、超硬素材を削った物を展示していましたね 特にY社は□50ぐらいの素材で無垢から削ったようです 工具の進歩で実現したようです 後は、気になっていた、CAMの高効率加工関係・・ 工具メーカーにもいろいろ質問してみましたが、各社それほど意識はしていない感じでした ただ、エムーゲだけは結構取り組んでいるみたい! よさそうな工具がありました CAMは実際にはよくわからないけど、通常のトロコイドとは かなり違うみたいですね 削ると切削音で直ぐに分かるらしいです 広いところ、狭いところ、どこを通過しても、同じ音とか・・ う〜ん、やっぱり興味あります。 でも結構、工具や加工条件のストライクゾーンが狭いようで いろいろテストしてみないと、効率よりも工具コストのほうがかかってしまいそう
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
そういえば、「7」で復元ポイントはどうやって作るんだろ?!
と思ってた。 バックアップはすぐに見つかったので、こっちに変更になったのか?と思ってた。 そうしたら、先日グラフィックドライバーをアップデートするさい そのサイトで見つけた http://www.nvidia.co.jp/object/notebook_driver_instructions_jp.html 1.「スタート」をクリック。 2.「コントロールパネル」をクリック。 3.Windows Vista: システムとメンテナンスからシステム、または単にシステムをクリックする(クラシック画面にて)Windows 7: システムとセキュリティからシステムをクリックする。 4.左の画面で、「システム保護」をクリック。 5.システム保護のタブで、「作成」をクリック。 6.今回のリストアポイントを特定する名称をタイプし、「作成」をクリック。 ![]()
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4
|
子供部屋のエアコン
昨年から壊れていたけど、たまにしか帰ってこなかったから放置! ところが、今年は4月から帰ってきた どうしよう、狭い部屋だし一番安いのでいいかぁ?先週土曜日、とりあえず情報収集 hitachi製5台限り、工事費込みで45000円。 おっと思ったけど、とりあえず思案。 次の日行くと、あれぇ〜ない!なんと土曜日限り・・・ ただ、これから、梅雨が明けてあっという間に暑くなると、商品もなくなるかもしれない。現に、昨年は扇風機を買いに行ったけど、ほとんどなくなっていた っということで、木曜日会社の帰りにいってみた 平日なので人は少ないと思っていたけど、次から次にエアコン売り場に人が来る まあ、多少高くてもいいや!ということで、その日一番安かったAS-J22B 工事費込みで51000円、今なら土曜日に工事ができる。 安売りで5000円ほどは安くなるかもしれないけど、まぁこんなもんか! で、決めました。 ところが、金曜日のチラシ・・・ 同じ機種が、工事費込みで、42800円。ガ〜ん!! 在庫&展示品限りとなっているけど、いった何台残っていたのか? ちょっと、残念だったけど、土曜日無事に工事も終わり まぁ、古いの取り外しと処分を入れても6万円以下 昔に比べれば安くなったなぁ。 製造業は儲からないわけだ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; ...
ピストンは
真円ではないので、量産なら、専用の旋盤でやるんでしょうけど(かむ旋盤???) 、一品ものですと、5軸がいいんでしょうね 根本健さん、残念ながら、知らなかったです 私より、一回り上ですね WGPにも参戦してたんだ。 私らの世代ですと、平忠彦さんから後かなあ。 もともと私が大きなバイクに乗り始めたのは20代過ぎてからです タコ仙人さんは、レース用の部品たくさんつくってるから、 世界のレース場で活躍してるんでしょうねえ。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
それでは、ちかじか、タコ仙人さんに会いに行ってきましょう
あとで、連絡します>タコ仙人さん
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
▼乱造さん:
>それでは、ちかじか、タコ仙人さんに会いに行ってきましょう >あとで、連絡します>タコ仙人さん こんどはバイクできて下さい。 う〜ん、まだまだ暑いですね。あとひと月もしたらさわやかな季節になるかも。 そしたらバイクですよね。 タコ仙が加工したのはブランクだけす。次に熱処理があって、その後コンロッドとのピン穴、そして旋盤加工です。ピストン外形は熱くなったときに円形になるよう非円形、おまけに中間が太い太鼓状です。NC旋盤でやるらしいですよ。まあ 普通のNC旋盤じゃないと思うけど。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.89 Safari/537.1
http://www.youtube.com/watch?v=Y-VSDT61wf8&feature=player_embedded#!
デイトナのチャレンジの模様がUPされてますね タコ仙人さんのやったのは、このエンジンなんですねえ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
|
今日は、ちょっと出かける予定で、休暇っぁ!
まだ時間があるから、自分のPC立ち上げる ところが、危ない、危ない こいつをインストールしそうになった http://systweak.com/registrycleaner/onlyad.asp とりあえず、無料だと書いてあるし、Microsoft の公認っぽいし・・・ ダウンロードして、インストールは開始してしまったんだけど 途中の確認ダイアログまできて、な〜んか、いやな予感! 表示されている漢字もなんかおかしい。 先へ行くのを中断し、ググッてみると?! http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/regclean-pro.htm やっぱりそっか! よかった、途中で気がついて でも、こいつ「×」ボタンで終了しない しょうがない、タスクマネージャで強制終了 皆さんも、気をつけてくださいね〜
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4
|
ちょっと、自宅でパワーポイントをやりたくなった・・
あっ、もっているのは、「Office2000」 とりあえず、Windows7 にインストールしてみる インストールは完了したけど、起動ができない プロパティの互換性で、「XP」互換にしたけど動作しない う〜ん、どうしよう。 KINGSOFTG でも試してみようか? http://www.kingsoft.jp/ そうだ、Windows virtual PC がある。 そのために、Windows7 も Professional にしたのだった! とりあえず、ダウンロード http://www.microsoft.com/japan/windows/virtual-pc/default.aspx 3個インストールしろと言うので、やってみた WindowsXPMode_ja-jp.exe Windows6.1-KB958559-x64.msu Windows6.1-KB977206-x64.msu 自分の環境では、インストールは2,3分で完了 再起動後、「Windows XP Mode」を実行すると、セットアップに進んだ おぉ。とりあえず、立ち上がったみたいだ ![]() [削除されました]
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.79 Safari/537.4
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
あっ!
ハブ使っていたからかもしれまえん PCに直接接続したら、正常になりました ただ、XPモードでのUSBの使いかたが、いまいちわかっていないので また後でやってみます とりあえず、これから、お出かけです
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/22.0.1229.94 Safari/537.4
かずばんさん、検証までしてくださりありがとうございます
これで安心して乗り換えられますね そのまえに、資金をなんとかしなくちゃ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; GTB7.4; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.0...
|
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
昨日は、先週、日曜日出勤の代休でお休み
カミサンと、映画館へ・・・ たまには、健さんでも・・・ 死んだ奥さんの遺言である、故郷の海へ散骨をするために 奥さんの出身地へ、一人で車で向かうと言う話 健さんのための、健さんしかできない、映画と言う感じ 私も、あんな80才になりたい! そういえば、4年7ヶ月前に亡くなった、私の友人も健さん好きだった 確か、散骨を希望していたと聞いたような記憶が・・・・ もしかしたらあいつ、すでにこの映画見にきていたのかも??
<Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.1 (KHTML, like Gecko) Chrome/21.0.1180.83 Safari/537.1
|
味噌仕込んだ・・・
昨年に続き二回目 昨年は、7kgを2つのタッパに保存 一個目は、9月ごろ食べたけど、もう少し深みがたりない感じ 二個目は、今年に入ってから、かなりコクがでて美味しくなっていた っと言うことで、今年も作ることに・・・ 昨年は2月の終わりに仕込んだけど、今年はちょっと注文が遅れたけど さらに、塩麹が少ないらしく、かなり遅れて到着 どうにか、昨日仕込んだ・・・ 5時間かけて、大豆を煮て、スリコギとビニールに入れて手でつぶした 混ぜていた塩麹とつぶした大豆を混ぜて団子に! かなり疲れた こいつをタッパに入れて終了 さぁ、秋が楽しみ ![]() [削除されました]
<Mozilla/5.0 (X11; Linux i686; rv:9.0.1) Gecko/20111229 Firefox/9.0.1
2週間ほど前・・天地返し
塩麹の分量が多い方は、結構青カビが発生していた 取り除けば大丈夫と言う事なので、取り除いて混ぜる それに、塩麹が多い方は、まだ白っぽくて味噌らしくない 少ない方は、かなり味噌らしくなっている 味噌汁で食べてみると、さすがにまだ早いけど 少ない方は、それなりに味噌の味 多い方は、大豆スープのような感じ。 そう思えば、なかなかいけるけど、まだまだ味噌には程遠い どうも、私の感じだけど 塩麹が多いと、白っぽく、甘い味噌に・・・・・ 少ないと、赤っぽく、辛めの味噌になるのではないか? 夏が過ぎたら、また開けてみようっと!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
バージョンUPしました!といっても、apt-get でだけど・・・
それにしても楽になりましたね、バージョンUP sudo apt-get update sudo apt-get upgrade この2行だけ・・ 今回は、6 → 6.1 なので、Kernel もあがったようで 再起動を要求された Windows と違ってほとんど再起動の要求はないですが さすがに、Kernelが変わったのならしかたないですね 再起動後、トラブルないか?少し不安もありましたけど ここにも書き込めるし、何事もなく、動いているみたい・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
ひげじいさん、とこのサーバーどうかしたのかなぁ?
最近、どのサイトも全滅!見れない! おいらだけ?!ってことないよねぇ
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
▼乱造さん:
子供の頃、名古屋市の科学館に行ったとき 楕円歯車とか、三葉歯車とかいろんな形の歯車機構の 展示物がありまして、手で回せるようになっていました。 バンケルロータリーエンジンの機構もあったかも。 たぶん私はその場所からなかなか動かないで 親を困らせたと思います。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1
▼ZENKYUさん:
>子供の頃、名古屋市の科学館に行ったとき ZENKYUさんが子供のころ・・・・ ほぼ同世代だと思うので、かなり昔ですよね〜 へ〜そんなに昔から、楕円歯車なんてあったんですね 今ならCADで描けるでしょうし、NCで3軸で加工でくるでしょうけど どうやって作ったんでしょうか??
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
zenkyuさんは、子供のころから、好奇心旺盛だったんですね
楕円歯車、ボブ成形で検索したら http://repo.lib.yamagata-u.ac.jp/archive/kiyou/kiyoue/kiyoue-04-2-01-1.pdf で、ベース曲線に、ベルトをかけて、ボブで切削するという 方法らしい。 実際にそのようにして加工したかは、定かではないですけど あらちゃんあたりに、聞けば、わかるんでしょうけどねえ
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
わぁ〜
なんかすごいなぁ 理解できないけど・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
今日は釣りに行こうと思っていたけど、昨日からなんか調子わるい
なんとなく風邪っぽくて、胃が痛い 止めとこう! と思っていたけど、朝5時、ゲンに起こされた いい天気、風もあまりなく釣り日和 餌あげて、もう一度布団にはいったけど、やっぱり行きたくなった。 ようし、行こう 仕掛けは作ってあったけど、道具の用意はしていない バタバタと準備して、まずは太陽釣具でジャリメを買って出発! ところが、現地に着くとすっごい人 相川の駐車場はすでに満員。その前にもずらっと駐車 おじさんに聞いてみると、駐車スペースはもうないから、 有料1000円のところに駐車してくてと言う こんなの、初めて しょうがない、せっかく来たし、ジャリメも買った 車止めて、準備して、受付に行くと・・・・ もう、ボートはないかもしれない、と言う おじさんが、待ってる人と、残りのボートを数えてる やっぱり、もうないよ! えぇ〜、1000円払ってきたのにぃ・・・・ するとおじさん、人がいいなぁ〜 悪かったね、これで・・・と1000円持ってきてくれた え〜、いやいや、そんな訳には・・・駐車場のおばさんに頼んでみるから! おばさんに頼んでみると、1000円返してくれた う〜ん、ジャリメも買ったしなぁ 福浦にでもいっているかな〜 結構人はいるね。どうしようかなぁ? でも、こんな日に強行して、駐禁と取られては、踏んだり蹴ったりだから おとなしく帰ることに・・・ まぁ、気が向いたら、夕方か明日早朝、自転車でチョイ投げにでも行こう!!
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; ...
|
もう昨年ぐらいから、やりたいとは思っていたけど
ハードやソフトや、私の知識の問題やら、いろいろあって 半年以上たってしまったけど、どうにか実現できたぁ〜 それにしても、旧サーバーのハードウェアはWindowsMEの時代のセレロンマシン かみさんが使っていて、液晶が映らなくなった、DynaBook DB55C/4CA?! こいつをサーバーにしてどれくらいたつだろ? インストールされているファイルの日付で推測すると、2004年10月ぐらい・・ 約8年弱、ほとんど休みなし!う〜んよく働いてくれた。 まだ、未だに動いているから、大したものだね〜 で、今回交換したのは、DELL Inspiron 700m・・・ PentiumMの745という、1.8GHZのCPU、512Mメモリ こいつも結構古いけどね〜。 http://www.kazuban.com/bbs/EMO/col4.cgi?mode=main&num=&no=15 このとき買ったのよねぇ。2005年9月。こいつももう6年弱かぁ 途中から子供が使っていたけど、HDDがおかしくなってリカバリも効かず Vineを入れたところ、インストール出来たので、こいつを新サーバにする事にした その後テスト運用最中もHDDも調子よく動いていたけどでもやっぱり、 ついにHDDがご臨終 http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=ntr;tree=20#23 中古品と交換したら動きだしました これに、再度Vine6を再インストールして、現在稼働中! このBBSも、こいつで動いてます インストール時、いろいろ調べたり、メモしたりしてあるので 忘れないうちに、このツリーに覚書として残しておきます
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
ファイヤウォールを設定しても、SSHでアクセスできない場合があります
おっと忘れてた、まずはSSHデーモンが動いているかを確認してください
sudo /etc/init.d/sshd status
openssh-daemon (pid 1133) を実行中...
こうなっていれば動いているので、次の確認へ・・
もし動いていなかったら、起動させます
sudo /etc/init.d/sshd start
これでも、アクセスできない場合、TCP Wrapper の設定を確認します
sshは xinetd 経由でも起動できるように設定できるようですが
ここを見ると、xinetd はEメールができないようなので、私はTCP Wrapperで設定することにします
http://www.express.nec.co.jp/linux/distributions/knowledge/network/xinetd.html
TCP Wrapperは、/etc/hosts.allow と /etc/hosts.deny で制限をかけます
1./etc/hosts.allow の設定で許可するサービスとホストを決定
2.上で許可されたホストを除き、/etc/hosts.deny で拒否されているホストを拒否
3.両方に記述がないホストは許可
となりますから、まず、、/etc/hosts.deny にはすべてを拒否に設定します
/etc/hosts.deny
ALL:ALL : spawn (/bin/mail -s "Atack%d-%h" root) &
私はこのように設定しています。
ALL:ALL で全ての サービス:ホスト を拒否
さらに、アクセスがあったサービス名(%d)とアドレス(%h)を付加した件名のメールをroot へ送信
この設定で、下記のアタックが判明しました
http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=one;no=71;id=#71
それで、SSH、デフォルトのポート22番はやめて、適当なポート番号へ変更しています
/etc/hosts.allowは、自宅内(ローカル)は全て許可とし
一部のアドレスのみ許可としました。
ただし、その場合でもEメール通知はおこなう設定にしています
これにより、外部からもサーバーへアクセスできるようになりました
/etc/hosts.allow
ALL : 127.0.0.1
ALL : 192.168.1.0/255.255.255.0
sshd : 110.123.456.240/255.255.255.248 : spawn (/bin/mail -s "allow-%d-%h" root) &
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
私の環境では、すでにインストールされていました
調べるには、rpm -qa と grep を使って $ rpm -qa | grep apache apache2-2.2.22-1vl6.i686 インストールされていない場合には、synaptic でやれば 簡単に追加できますね ちょっと設定ファイル、/etc/apache2/conf/apache2.conf を編集して 8080番ポートで確認してみます 編集といっても、2行だけ 適当なエディタを起動して、設定ファイルを開きます 私は、viエディタをいつも使っています $ sudo vi /etc/apache2/conf/apache2.conf Listen 8080 ServerName www.kazuban.com:8080 の2行変更して起動 $ sudo /etc/init.d/apache2 start これで、サーバーアドレスにアクセスすると何かしら、ページが表示されるはずです サーバー自身からアクセスするとOKでしたがほかのPCからではNGでした。 あれ〜 そっか、ファイヤーウォールか?! 下記と同様に、その他のポートに8080を追加すると他のPCからも見えるようになりました http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=one;no=84;id=#84 次は、外部(インターネット側)からもアクセスできるようにします ルータのNAT→ポート転送に8080番を追加します http://www.kazuban.com/bbs/KazubanBBS2/KazubanBBS.cgi?cmd=ntr;tree=48;id=#52 これで、外部からも ttp://www.kazuban.com:8080 でアクセスできるようになりました この :8080 がポート番号で、通常は :80 ですが普通は省略されています ただし、自分のプロバイダがグローバルIPを提供してくれていなければいけません 私の場合は、YahooBBですが、グローバルのアドレスを提供してくれています また、www.kazuban.comのように、ドメインでアクセスするには、独自ドメインを取得してDNSの設定が必要です 私は無料の、www.mydns.jp/ を使わせていただいています 独自ドメインを取得しなくても、 ttp://ddo.jp/ のように無料でドメインを提供してくれるサイトもありますのでそちらを利用する方法もあります また、たとえば、http://123.123.123.5 のように、IPアドレスであれば、その必要はありません いずれにして、外部からアクセスするには、 ・apache で使用するポート番号を設定する(通常は80番) ・apache が動いているPCのファイやウォールでそのポートを許可する ・ルーターでapacheで設定したポートをapacheが動いているPCのIPアドレスへポート転送する これらの設定が必要です これで、外部から自宅のIPアドレスの設定したポート番号へアクセスすれば ルータがそのポート番号を、設定してある自宅内のPCへ転送して それを、apache が受け取り、そのアドレスへhttpコマンド を返します IEなどのインターネット閲覧ソフトは帰ってきたhttpコマンドを解釈して ホームページとして表示するという仕組みですね さらに、IPアドレスでのアクセスは覚えにくいので、DNSサーバーにお願いしてIPドレスをドメインを変換してもらうよう設定しておけばドメインでのアクセスも可能になるということです
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; ...
かずばんさん 凄いな〜
ウチは気力が無くてWEBサーバーは閉じてます。 FTPは仕事で使うので生かしてありますが、 仕事が薄くてここ2〜3年は使用してません。 この前FTPデーモンを起動したらDDNSが切れていた。(^_^;) 使えないでそのままです。 そうそう、Logitecのルーター購入したので 無料なので 一応 clear-net - DDNS を取得しておきました。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3...
おいくまんさん
私も久しぶりなのと、ルータやメインPCや、と交換したので いろいろと時間がかかってしまいました ただ、Linuxはどんどん進化はして来てはいますけど、だいたい昔の覚書などを 参考にすれば、それなりに動くのがいいですね 基本的にテキストファイルなので、Windowsよりも分かりやすいと思いますし ちょっといじって、結果が直ぐに反映されるのがゲームみたいで面白いです サーバー用途にはLinuxのほうが私は好きです perl だのawk だの、bashシェルだけでも・・遊び道具は沢山ありますしね でも、Vine もデスクトップ環境がかなり充実してきましたね〜 ほとんどインストール状態で、インターネットとEメールぐらいなら直ぐに使えて この程度なら、レスポンスはいいしWindowsは必要ないように思います >この前FTPデーモンを起動したらDDNSが切れていた。(^_^;) >使えないでそのままです。 私の使わせてもらっている無料DDNSも、1週間に一回はアクセスしないと駄目です でも、ドメインでなくIPでならアクセスできると思いますよ FTPもポートを開けてると、2日に一件ぐらいはアタックきますね これぐらいなら、いいですけど、もう少し増えてくると ポート番号変更したほうがいいかもしれません まぁ、ssh比べれば無いに等しいですが・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
こんなメール来てた
ご注意を!! /**************************************************/ 三井住友銀行ご利用のお客様へ 三井住友銀行のご利用ありがとうございます。 このお知らせは、SMBCダイレクトをご利用のお客様に送信しております。 この度、三井住友銀行のセキュリティーの向上に伴いまして、新たなセキュリティーシステムを導入する事になり、現在お客様情報の確認を行っています。 必要事項を記入して、確認手続きを完了してください。 ttp://smbcserver.19.xindns.org/mail.htm この手続きを怠ると今後のオンライン上での操作に支障をきたす恐れがありますので、一刻も素早いお手続きをお願いします。 三井住友銀行
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
|
かなり時間がかかりましたが、とりあえず、自宅サーバーを交換しました
www.kazuban.com のウェブもこのサーバーで動いています この、BBSも交換したサーバーで動いています もしかすると、何か、トラブルあるかもしれません
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
結局、ポート番号変更した。
とりあえず、自宅内では、SSH接続OK
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
外からも、OK
ポート番号変更したお陰で、今日は、全然、アタック来ないですね ただ、FTPの方には少し来てます こっちも、ポート番号変えた方がいいのろうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
今朝、会社のXP、Updateしたら、無現Update状態になってしまった
この記事と全く同じ・・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087766700
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
昨日、CAMの計算をさせたまま、点けっ放しにして帰ったけど
今朝には、Updateのアイコンは消えてた。 治ったかな?で再起動すると、KB2633880だけ、また現れた 何だ・・・で、もう一度Updateを実行してみると 「アップデートに失敗した項目がある」みたいなメッセージがでたけど 直ぐに、Updateのアイコンは消えた。 う〜ん、これでいいのかなぁ?! ちなみに、Windows Update のサイトで「更新履歴の表示」で見てみると 更新は昨日の日付で、「成功」になっている・・ ![]() [削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
うちの1台のパソコンも
同じ症状でした もう1台のほうは問題ないですけどねえ なんだろう
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
|
世紀の天体ショー金環日食、こちらでは、7:31分ぐらい
いつもなら、家を出る時間か、車通勤の途中・・ う〜ん、どうしようか?メガネを買うかぁ? いろいろ考えたけど、雨そうだし、やめた。 やはり今朝は、雨が降ったりやんだり、たぶん観測は無理ね〜 出勤も普通よりちょっと早目に家をでて、カーナビのTVで見ながら行きことに・・ 車の中から外を見ると、おっ結構空は明るくなってる。 雲も薄い所が結構ある。 途中で、子供を降ろして、会社に向かう。 歩いている人は、みんな空を見ながらあるいてる。 ちょうど東方面に車が向いている時、なんとなく空の明るい場所が・・ タイミング良く、信号で停止。 フロントガラス越しに覗いてみると・・・ おおぉ、見えたぁぁ、うっすらだけど、雲の間から・・ う〜ん、カメラがないのが残念! 次の信号で止まった時、もう一度覗いてみると、もう眩しくて駄目 やっぱり、これを見続けると、目がおかしくなるかも ほんの一瞬だったけど、まだ目に暗い残像があるような気がする
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
▼かずばんさん:
>フロントガラス越しに覗いてみると・・・ >おおぉ、見えたぁぁ、うっすらだけど、雲の間から・・ ってもしかして、肉眼でみちゃったの? 無茶な 網膜症になっちゃうよ〜 でも、溶接のアークとおなじくらいですかね? 昔めがねなしで 見て目がジンジンしたことありましたが
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS122140; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648...
▼乱造さん:
うん!見てしまった・・・ 結構、隣の車や、歩きの人たちも、立ち止まっては見ていました ちょうど、リング状になった時に雲が切れた感じだったのですが ほとんどうす暗くて、大丈夫だったようです ただ、その後の信号停止では、かなり明るくなっていて その時も瞬間見てしまったのですが、かなり眩しくて・・・ 一時、残像が残っていました。 気をつけなければいけませんね〜 質問で〜す 初日の出なんかの時には、こんなメガネつける人いませんよね? やっぱり、特別にエネルギーが増幅されるのでしょうか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
旧ルータ、たま〜に止まるぐらいで、ローカルからインターネットに出て行くぶんには
問題ないけど、ローカルへのポート転送がおかしい 変更できない感じ・・ これじゃ、これからサーバー入れ替えようと思っているので困る じゃしょうがない、新しくしよう で、購入しました、LogitecのLAN-WH300AN/DGR、5980円 ポイントが2500円ほどあったので、まあいいでしょう! ところが、まったくうまくいかない!? う〜ん、困った、困った。 で、昨晩はあまり、よく眠れなかった!! ![]() [削除されました]
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
▼かずばんさん:
>昔は、こんなトラブルが楽しかったけどなぁ〜 >最近は、疲れる!! お疲れさまでしたあ。 ちょっぴり笑っちゃいました。ごめんなさい。 ここに書くような事じゃないですけど、あと1ヶ月ちょいで定年です。 仕事は続けますが、生活していけるかしらん。
<Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:12.0) Gecko/20100101 Firefox/12.0
▼ZENKYUさん
こんにちは・・・ そうですが、定年ですか・・・私も、もうちょとです(^.^) とりあえずは、おめでとうございます。 昔だったら、悠々自適だったでしょうけど、今のご時世では厳しいですね〜 私も、今の会社、生産性重視で人間の管理ばかり強化しだした感じがして ものつくりが好きな人間としては、面白くなくなってきてます どこか、もう少し職人にやさしい会社ないですかねぇ・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
昨晩とりあえず、テストサーバーのVine6にapache2 をインストールして
ポート8080番を転送するように、設定してみました http://www.kazuban.com:8080/ うん、見えた・・・ うまくポート転送しているみたい(^^) ![]() [削除されました]
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
えぇ〜 ZENKYUさん例年ですか?
まだまだ 若いじゃないですか。 はじめてお会いしてからもう何年たつんでしょうね? オイラも当時は25歳でピチピチの嘘つきでしたが 今はもう歳のことは冗談でも言えません。(^_^;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...
|
きたきた・・
mouse_computer LB-D704S 17.3インチ思っていたほどサイズも重さも大きく感じない 結構薄く感じる ただ、筺体がカミサンのLIFEBOOKに比べるとやっぱり安っぽく感じる 電源ボタン周りのカバーもなんか、ペコペコ・・ 85kならこんなもんかな・・・ Windows(R) 7 Professional 64ビット 正規版 ※SP1 インテル(R) Core(TM) i7-2670QM プロセッサー (クアッドコア/2.20GHz/TB時最大3.10GHz/6MB スマートキャッシュ/HT対応) 8GB メモリ [ 4GB×2 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600) ] 1TB SATA 2.5inch インテル(R) HM65 Express チップセット NVIDIA(R) GeForce(R) GT540M (ビデオメモリ1GB/NVIDIA(R) Optimous(TM)テクノロジ対応) ブルーレイディスクドライブ(ブルーレイ書込対応/DVDスーパーマルチ機能搭載) 4メディア対応マルチカードリーダー(内蔵) 17.3型フルHD (1920x1080) 光沢液晶ディスプレイ 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN IEEE 802.11b/g/n 対応 無線LAN (150Mbps対応) Bluetooth(R) V3.0 + HS 準拠モジュール ![]() [削除されました] ![]() [削除されました] ![]() [削除されました] ![]() [削除されました]
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
かみさん、見て・・・
「あらぁ。仕出し弁当みたいねぇ〜」 う〜ん、確かに、この木目調のような模様が、ちょっといまいち ただ、無線以外は、やっぱり早い オーサリングも、かなり高速!
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ZENKYUさん
私も、かみさんのノートは7ですが、自分のも会社でもXPだったので とまどうばかりです ソフトも古いのが多いので、動くのか??ですが Win7 Professional なら、XPモードが使えるようです http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode 私も、これがあったので、Professional にしました まだ、ダウンロードもしていませんが・・・
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
ルータを新しくしてからの無線LANは問題なく接続できてますか?
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...
▼おいくまんさん
こんにちは・・ 無線の不安定な状態は、今のところ出ていないので、解消されたんじゃないか?と思っています また、グローバルから入ってくるほうも、設定した通りに接続できています 先日、ssh(22番ポート)も開けたのですが、会社から自宅サーバーに接続できました。 セキュリティ等の設定は必要ですが、これで、ftp(21番)やpop3(110)なんか開けると 結構便利になります ただ、LAN内の転送スピードの確認はできていません 前回は、旧PCから無線LANでネットワーク接続してコピーを実行した際に 妙に遅かったのですが 今は、旧PCは下取りに出してしまって、PCも新しくなったので ネット接続でのファイルコピーの必要があまりなくなっています(^_^;) そのうち、旧PCのHDDは外して取ってあるので、それを別のPCにつないで 実験してみます でも、PCとルーターが新しくなったので、かなりスピードUPが体感できています まぁ、入口が YahooBB_12M なので、その程度ですが・・・ これが、光にすれば、かなり速くなるんでしょうね〜
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB7.3; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CL...
|
だいぶ前から、途中で切断したりしていたけど、電源を抜き差しすれば直ったりしていたので
だましだまし使っていた コレガのルータ、CG-WLBARGPX まあ、今朝も普通に使えていたのだが、テストサーバーのテストで SSHを動かしたので、外部からもテストしようと、バーチャルサーバー設定をしようとしたけど ポートに割り当てたいPC一覧で出てこない。 う〜ん、おかしい・・・ インターネットへの接続もLAN上の接続も大丈夫だけど LAN上のPCを探すのがおかしいみたい・・・ しょうがない、会社へ行く時間だから、ものと設定のままで会社へ!
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
おいくまんさん
ZENKYUさん 情報ありがとうございます 実は、昨日夕方、近所のYAMADAで買って来ました LogitecのLAN-WH300AN/DGR というやつ ほとんどルータの知識がないので店頭で決めました 基本的には、プロバイダがYahoo12Mなので、スピードよりも ローカルサーバー設定ができて安いのでいいと思っていたのですが 結局、マルチSSIDとUSB機器の共有ができそうだったので ちょっと奮発してしまい、5980円 ところが、設定でいろいろ・・・ やっと、今朝、この自宅サーバーに入れるようになりました また後でリポートし〜す!!
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
っとコメントしてから、オイクマンさん情報のサイトへ出向いてむると・・
えぇ〜、ここ安いですね 本当! 今、サーバーにしようとしている、INSPIRON700より、ぜんぜん高級・・で15000以下!
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
安いでしょう。
ときどき中古品やアウトレット品など購入してます。 今日も会計用にデスクトップPCを購入しようとしたら売り切れてしまった。 ルータ買ったんですね。 ウチも子ども部屋から無線アクセスが弱いので仕方なく3月頃に買いました。 機種は、Logitec LAN-WH300N/DGR 今はどの部屋からでもストレスなくアクセスでき快適です。 しかも、USBデバイスが共有できるのでプリンタサーバにしていたPCも別な用途に使えます。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3...
▼おいくまんさん:
>機種は、Logitec LAN-WH300N/DGR 自分のとほとんど同じですね・・・ LAN-WH300AN/DGR 私も、USB共有便利だなと思っているのですが はて、何を繋ごう?! プリンタは無線だし、USB_HDD はわざわざルータに繋ぐ必要ないし・・ 家族に見られて困る物も入っているし・・(^_^;)
<Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
|